お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

【肩の痛み】腱板損傷【ぴーす整体整骨院】

2020.07.18

西神南にあるぴーす整体整骨院スタッフがおおくりするブログ!

 

今月は引っ越しなど重たい物を持つことで肩に痛みがでる症状についてお話させていただきます!

 

肩関節の腱板損傷

 

四十肩や五十肩は良くきかれることがあると思います。

 

この腱板損傷と言う言葉はあまり聞かないかもしれません。

 

そもそも腱板ってなんなの?そんなお声が聞こえてきそうです><

 

腱板とは

肩関節のインナーマッスルの4つの筋肉(棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋)によって構成されている肩の骨をつないでいる筋肉の一部です。

 

この内側の筋肉がなぜ大切なのかと言うと・・・(もちろん他の筋肉、靱帯も重要ですが)

 

骨のすぐ近くにある筋肉(身体の奥の方)であり、関節の動きを一番奥で支える筋肉だからなのです。

 

 

その筋肉が傷つくと・・・

 

 

じっとしてても肩が疼く(うずく)

 

寝返りができない(眠れない)

 

手を伸ばしたり挙げたりできない

 

などの症状が出てくることがあります。

 

これらの症状に対しての主な治療法は

 

・徒手療法

 

・運動療法

 

鍼灸療法

 

などがあります。

神戸市西区ぴーす整体整骨院

 

痛み止めや観血療法(手術)なども方法として紹介されている医療機関もあります。

 

上記の症状でお困りの方は一度近くの医療機関にご相談されてはいかがでしょうか。

 

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

美顔鍼が気になる方必見!

2020.07.04

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です!

今回は美顔鍼についてお話しします!

美顔鍼とは、鍼によって気の流れを良くしたり経穴(ツボ)を刺激することで、顔の悩みを改善する施術です。

芸能人のブログなどでも、目にしたことがあるのではないでしょうか?

最近では、ハリウッドスターや一流モデルなど幅広い方達が施術を受けています。

しかし、未経験の方の中には顔に鍼を刺すなんて怖いって思う方もいるのではないでしょうか?

美容鍼で使用される鍼は、髪の毛よりも細いものを使用するのが一般的です。

鍼が刺さっているという感じはあっても、痛みはほぼ感じないことが多いです。

美容鍼のリラックス効果により、顔に鍼を刺している間に思わず、うとうと眠ってしまう方もいます。

また、施術中のゆったりした時間と独特な心地良さから定期的にリピートする方も増えています。

美容鍼は顔に鍼を刺すことで、皮下組織を優しく刺激します。

すると、この鍼による刺激によって血流が良くなり、栄養と老廃物の循環が円滑になると考えられています。

また、優しい刺激によって肌を修復するためのコラーゲンやエラスチンの産生が活発に行なわれるとされており、新陳代謝を促進します。

これにより、みずみずしく潤った弾力とハリのある肌に改善されると考えられています。

美容鍼の効果について

肌の新陳代謝を盛んにする

年齢を重ねるごとに、ターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)にかかる時間は増えていくとされていますが、美容鍼による顔への『刺鍼』によって血流が改善され、肌のターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)を促すことが可能です。

また、ターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)がうまく起こることにより、肌の調子を上げることに繋がり、肌荒れの改善や美肌を手に入れることも可能です。

クマや浮腫(むくみ)を改善する

美容鍼は血流を良くすることで、目の下のクマを薄くすることができます。

そして、血流を促すことで余分な水分も流すことができるため、顔の浮腫(むくみ)を改善させることもできます。

浮腫(むくみ)の改善は、フェイスラインがすっきりするだけでなく、顎関節からくる顔の歪みを良くすることができます。

乾燥肌やオイリー肌に効果的

皮脂の分泌を正常に戻す働きもあると考えられているため、乾燥肌やオイリー肌にも効果的です。

化粧のノリが良い

毎日の化粧でも、変化を感じることがあります。

美容鍼の翌日は、化粧ノリが良いという変化の実感をする方が多くいます。

リフトアップ、ほうれい線の軽減、たるみ改善

目の大きさや、お顔の左右差、お顔のリフトアップやほうれい線とたるみ改善にもアプローチすることが可能です。

身体改善

筋肉や筋膜の繋がりで、普段気がついていなかった緊張が緩むと、肩凝りまでも軽減させることがあります。

そして、美容鍼と同時に、身体のケアも行なっていくことにより、全身の流れも良くなります。

顔の筋肉は数が多くて、細かく形成されているので、表情を作り出すときの使い方や、筋肉の癖によって筋肉の緊張に左右差が起こることがあります。

美容鍼は、そんな部分も見極めながら顔や頭部の筋肉の緊張を改善します。

施術前と、施術後の効果を見比べると、より効果を実感するかもしれません。

美容鍼の効果の持続期間について

個人差はありますが、始めての方は効果として約1週間くらい持続するケースが多いです。

もちろん、中には施術1週間後に肌の調子が良いという方もいます。

施術を継続することによって、より長い持続期間を感じることができます。

個人差はありますが、継続することで血流や顔の筋肉の状態に変化が起こり、良いターンオーバーが継続して起こるため、肌の調子が良くなってくると考えられています。

ふと顔を洗う際に触れることでお肌の変化に気がつく方もいるようです。

美容鍼を施術する人とは?

綺麗になれる美容鍼なら一回は挑戦したい。

と思ってもらえたでしょうか?

それでも、やっぱり鍼を顔に刺すのは怖いものです。

しかし、どんな人が施術してくれるのか知っておけば少しは安心して受けられるかもしれません。

鍼灸・針治療を行うには厚生労働省認可の国家資格が必要です。

もちろん、この美容鍼も人に鍼を刺して治療をするということは国家資格が必要です。

鍼師という国家資格を取得した先生が美容鍼の施術をしてくれます。

資格を取得するには厚生労働省認可の専門学校を卒業する必要があります。

期間は3年間と決められており、授業数やテストも多いので必死に勉強します。

入学金や学費も高額であることがほとんどで、最後には国家試験が控えています。

これに無事合格すること、そして免許登録が完了して初めて鍼灸での治療が可能になります。

医学をきちんと勉強してから、現場に出るので安心して治療を受けられるのが特徴です。

健康への治療をベースに美容へと繋げて行く専門家が施術しているのがこの美容鍼なのです。

美容鍼を受けられる場所について

美容鍼は一般的に鍼灸院で受けることができます。

最近では美容鍼に特化した鍼灸院も増えてきています。

鍼灸治療院の認可は、市町村の保健所が管理をしています。

きちんとした届け出が必要であり、治療に使用する部屋はもちろん、待合室の広さや、院全体の換気施設まで細かくルールが決まっています。

そのため、衛生面や安全面についても配慮されています。

また、気になる着替えの用意や、各種アメニティなども女性に喜んでもらえるように、充実している治療院がたくさんあります。

美容鍼が受けれるのは鍼灸院だけではありません。

美容クリニックなどの、医師が在籍する医療機関でも受けれるなど広がりを見せています。

最近は鍼灸師の在籍している接骨院、整形外科、病院などでも受けることが可能です。

女性が気軽に安心して通院できるように工夫されているので、気になったところを見つけて問い合わせをしてみましょう。

しっかりと親切に説明をしてくれる治療院がオススメです。

神戸市西区ぴーす整体整骨院の「足のむくみ解消!」

2020.06.28

ぴーす整体整骨院の前野Tです!

最近は暑い日が続いてますね_(-ω-`_)⌒)_

 

という事で今日はむくみとむくみの改善についてお話しします!( ´ㅁ` )ノ

まずむくみとは簡単に言えば細胞と細胞の間の水が、異常に増加した状態です!

原因は体を「圧迫」すること。たとえば、デスクワークをしている人の場合、長時間をイスに座って過ごしています。つまり、座面に触れている太ももからひざ裏辺りを常に圧迫していることになります。当然のことながら、圧迫されている部分は血流が悪くなってしまいますので、余分な水分や老廃物は、静脈やリンパ菅に回収されにくくなります。そのため、水分や老廃物は体内に溜まっていく一方になり、むくんでしまうのです。
立ち仕事をしている人の場合、体を圧迫されることはありませんが、重力によって水分が下半身に溜ってしまうため、足のむくみに悩まされてしまうことが多くなるのです。
また、血流を良くするためには、筋肉を動かすことも必要になってきます。

特に女性は、生理になると女性ホルモンの分泌量が増え、血管が拡張されるために足がむくみやすくなります。

解消法

①横になった姿勢で足を上げることで、脚にたまっていた水分の循環を促す効果が期待できます。
<手順>
仰向けに寝て両脚を上げる
自転車をこぐように脚をぐるぐる回す(1分間に10回目安で回すよ)

 

②かかと上げストレッチ

ふくらはぎと足首を同時に動かすストレッチは、血流がよくなります。
<手順>
❶いすや棚など安定しているものにつかまり、両足のかかとを少し浮かせる
❷3秒数えながらゆっくりとかかとを上げる
❸3秒数えながら、床につくぎりぎりの位置までかかとを下げる
(②~③を20回前後くりかえす)

この運動を仕事の休憩中や夜にやればむくみも少し楽になるはずです!!

後は風邪やインフルエンザにならないようにお気おつけ下さい!!

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

 

ホームページできました! http://peace-yururi.com/
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00   木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

【毎週土曜日】次亜塩素酸水配布中!【西神南】

2020.06.22

新型コロナウイルスで今までの生活が一変してしまいました。

今までの生活に戻れるのか、いつになったら緊急事態宣言も終わるのか・・・不安に思われる方も多いのではないでしょうか・・・

ぴーす整体整骨院も微力ながら地域貢献の一環としてウイルスや菌に対して高い殺菌性を示す【次亜塩素酸水】を無料でお配りする事にしました。

 

微力ですが無力ではないです。

 

今、自分たちにできることを少しでも

 

毎週土曜日9時から19時までお配りしています。

 

※500mlのペットボトル等の空の容器をお持ちください※

 

↓ぴーす整体整骨院インスタ↓

https://www.instagram.com/hcc_peace/

寝違えはどうしたらいい?

2020.06.13

ぴーす整体整骨院の寝違えの原因・治し方を解説!湿布とストレッチ、どっちがNGか知ってる?

多くの方が経験したことのある「寝違え」。

しかし、正しい対処法を知っている人は意外と少ないかもしれません。

湿布やアイスパック・ストレッチといった自己流の対処方法のなかには、かえって症状を悪化・治りにくくさせるものも。

そこで今回は、寝違えの正しい原因・治し方・予防方法

「寝違え」の原因は軽度の肉離れ!

寝違えとは?

一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。

人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。

そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生するのです。

例えば運動をするとき、ストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいますよね。

それと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。

寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時なのです。

傷めたのは筋膜?中心部分?

実は寝違えにも種類があります。

筋膜を傷めているケースと、中心部分を傷めているケースです。

例えば、首を右に回したときに左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いと言えます。

反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、筋肉の中心部分が傷ついている疑いが。

前者の方が痛みは強く、治りにくい傾向があります。

「寝違え」のなかには、神経痛やねんざのケースも

ご紹介したとおり、寝違えの多くの原因は軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛やねんざが発症しているケースもあります。

神経痛の場合

末しょう神経が圧迫されることで、痛みやしびれ・まひが生じるのが神経痛です。

不自然な姿勢で寝ていたことで頸椎(けいつい)周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。

首から肩や腕・手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。

ねんざの場合

ねんざとは、関節のじん帯や腱(けん)・軟骨などが傷つくケガのこと。

例えば、睡眠時に頭が極端にのけぞった状態になっていると、頸椎がねんざすることがあります。

ストレッチ・アイシングはNG!? 寝違え直後にやっていいこと・ダメなこと

寝違えた直後にするべきこと

朝起きて「寝違えた!」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないことが大切です。

痛みが出てから48時間程度は、消炎鎮痛成分が入っている冷湿布を貼るのもおすすめ。

ただし、長時間貼るのは避けてください。

目安は1時間程度です。

むしろ炎症を悪化させるおそれも……寝違えた直後にやってはいけないこと

「とりあえず動作確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのは良くありません。寝違えは炎症、つまりケガです。

なるべく動かさない・触らないようにしてください。

痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。

また、アイスパックや氷のうを使って長時間冷やすのもおすすめできません。

アイシングをすると、一時的な鎮痛効果は得られます。

その一方で筋肉の血流が悪化するため、損傷部位の回復が遅くなる可能性が考えられます。

また、筋肉ではなくじん帯や神経を傷めている場合は、炎症が首の奥深い部分にあるので、冷やしたところで鎮痛効果が期待できません。

このほか、炎症を起こした直後は温めるのも良くありません。

患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。

温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。

寝違えた直後は一時的に冷やすのはOKですが、長期的に冷やすのはNG

温めるのは、痛みが治まる安定期までNGと覚えると良いでしょう。

寝違えを早く治す方法はある?治し方の基礎知識

早く治すためのコツ・ポイントは?

初期段階は、とにかく安静にしましょう。

「痛い」と感じる動作は避けてください。

傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。

痛みが和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促しましょう。

血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。

どの方法が適切かは病態によって異なるため、専門家の指示に従うように。

痛みが強いときはどうすればいい?

首の痛みが強くてつらいときは、身の回りにあるタオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて、「顎置き」を作ると楽になります。

顎を安定させることが目的なので、首が苦しくなるほどきつく巻く必要はありません。

仕事の都合などで首にタオルやマフラーを巻くのが難しい場合は、腰にコルセットをつけるのがおすすめです。

腰にコルセットをすると背骨がまっすぐ伸びるので、首周りの筋肉に負担がかかりにくくなるのです。

病院は行くべき?

極端な話ですが、寝違えは放っておいてもいずれは治ります。

もしも、できるだけ早く治したいというのであれば、専門医を受診するといいでしょう。

ただし、あまりに頻繁に寝違えを起こしているようであれば、一度検査と治療を受けることをおすすめします。

首の骨が本来あるべき位置からずれていて(いわゆるストレートネックなど)、首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性があるからです。

酔ったまま寝ると寝違いやすい!? 4つの寝違えの予防方法

寝違えの原因は、睡眠時に作られます。

つまり予防のためには、就寝環境の改善が要になってくるのです。

適度に寝返りが打てるよう、寝具を整えよう

実は、寝相の良い人は寝違えやすいと言われています。

寝相の良い方は、就寝中に姿勢があまり変わっていない可能性が高く、筋肉・血流が凝り固まりやすいからです。

就寝時の姿勢と起床時の姿勢があまり変わらない方・寝相が良いと人から言われる方は、自然な寝返りを促す就寝環境を作るようにしましょう。

例えば、マットレスは硬めのものがおすすめです。

低反発や柔らかい素材は寝返りが打ちにくくなるので、避けましょう。

首に負担がかからない高さの枕を使おう

枕は、頭が本来あるべき位置(曲がっても反っても横に倒れてもいない位置)に来る高さのものを使いましょう。

あまり寝返りを打たない人でも、枕の位置を正しくセッティングするだけで寝違えのリスクは随分減ります。

寒い環境で寝るのは避けよう

寒い環境で寝ると、血流悪化・筋肉硬直しやすくなります。

冬場はもちろん、夏場もクーラーで冷やしすぎないように気をつけましょう。

泥酔状態・過度に疲れた状態で寝るのは避けよう

お酒を飲んだ後は寝違えが起こりやすいと言えます。

その理由はふたつ。

ひとつは、筋肉内の血流が低下しやすくなること。

もうひとつは、酔っていると感覚が鈍くなるため、寝返りの回数が激減することです。

また、過度に疲れているときにも、お酒を飲んだときと同じことが起きやすくなります。

飲酒後やいつもより疲れているときは、寝る前に経口補水液などでミネラル分を補給するのがおすすめです。

ミネラル分摂取は血流の低下を防ぎ、寝違えの予防につながります。

まとめ

寝違えは安静にしていれば自然に治りますが、痛みが出ている数日間はとてもつらいものです。生活や仕事に差し支えのないよう、寝違えたときの正しい対処法・治し方をぜひ覚えておいてくださいね。

寝違えを起こしやすい人は、就寝環境を整えたり接骨院で骨のゆがみを矯正したりして、予防に努めましょう。

【鍼灸】足の経穴【ツボ】

2020.04.20

ぴーす整体整骨院です。

最近は大雨かと思えば日本晴れにふさわしい晴れの日があったりと天候もめまぐるしく移り変わっていますね。

世の中に流れるニュースも主に新型コロナについての事が多いですが、こちらもめまぐるしく変化している印象を受けます。

 

さて、今日は以前Youtubeでもアップした「足の血行(免疫力なども)を良くする経穴(ツボ)」についてお話させていただきます。

 

今回、星野源さんの曲に合わせてご紹介している足の経穴ですが

 

〇太衝

 

〇照海

 

〇陰陵泉

 

〇足三里

 

の4箇所になります。

 

これらのツボについての効能の説明もさせて頂きます。

 

まず太衝(たいしょう)

このツボは肝に効くと言われています。

気血の流れを整え身体の循環を促進したり、ストレスを抑える効果があるともいわれています。

 

つぎに照海(しょうかい)

こちらは頭痛や火照り、耳鳴りなど腎に効果があるツボだと言われています。

 

そして陰陵泉(いんりょうせん)

こちらは膝の痛みや足のむくみ、食欲が減退しているとき等にも効果が期待できます。

 

最後に足三里(あしさんり)

足のむくみ、胃腸の働きを整える効果があると言われます。

 

東洋医学は新型コロナは流行している今、再度注目されている分野でもあります。

家の中にいることが多い今日この頃、

手軽に、リスクもなく出来る経穴を使った健康法をされてみてはいかがでしょうか?

 

【もしもの時】てんかん発作とその対処法【知っておこう】

2020.04.18

「てんかん発作(ほっさ)」と言う言葉をご存知ですか?

てんかん発作という症状をもった病気に対して「てんかん」という名称で呼ばれることが多いです。

てんかんとは主に脳の細胞への電気活動が正常ではない状態であり、その症状も様々です。

 

ただ、意識を失う症状に関してはてんかんと決まっているわけでは無く、鑑別により他の症状の可能性も十分にあるのでご注意ください。

例えば、失神や心因性発作、てんかんなど。これらが意識を失う症状の9割以上を占めているというデータもあります。

 

なので鑑別の際は安易に判断せず、継続した症状観察に脳波とMRI検査を行い、てんかんの診断と原因を確認する必要があります。

 

〇けいれん発作が起きた時は

まず、落ち着いて様子を見ましょう。

小児の場合、熱性けいれん等も可能性があるので熱の有無の確認も一つのポイントです。

ここで重要なのは

けいれん発作を起こしている人を触ったり揺らさない

かえって悪化する可能性があります。

だいたい、けいれん自体は1分~数分でおさまる事が多いです。

5分以上けいれんが続くようなら重積状態であったり脳内出血などの症状も考えられるのですぐに医療機関に連絡するようにして下さい。

また、一度目のけいれんから意識を戻さないうちに再度、けいれんを起こす場合も同様です。

 

僕自身、周囲の方で長時間の痙攣や突然倒れて救急で病院に付き添った事もあります。

その時に必ず確認される事は既往歴です。

先ほども述べましたが、てんかん等は「他の症状も同じようなものが多いので診断しにくい病気」の一つです。

以前からそのような診断があった場合はその心構えは出来ますが、実際に目の前で、例えば初対面の人、今まで症状が無かった人、そ

んな人たちが突然倒れたりけいれんを起こしたら通常、平静を装う事すら難しいのではないでしょうか?

際ほども述べましたが

①まず、落ち着く

②大きな声を出さない・激しく揺らしたり触らない

③既往歴がないか思い出す(以前にも同様の事があったか?など

この3つが大変重要になります。

救急車を呼んだ場合など、救急隊員の方には「発作が起こった時の状況」「既往歴」について伝えると良いと思います。

 

〇けいれんが起こった時の対処法

これらも重要なのですが。

①倒れた場所が安全な所か確認、必要であれば移動

②安静に出来る状態にしてあげる(服をゆるめるなど

③余裕があれば痙攣が起こった時間の確認(何分間発作が続いたか?など

 

①番の安全な場所か?についてですが

例えば、入浴中に発作が起こった場合は水の深さにもよりますがお湯を栓から抜くようにしてください。

てんかん発作やけいれんを起こしやすい人の場合はお風呂のお湯を少なくするのも安全マージンが取れると思います。

 

最後に、実際目の前で人が痙攣を起こすと専門家でもない限りは慌ててしまうと思います(僕もそうでした)。

ただ、上に書いたことを覚えておくだけで実際の現場での余裕も変わってくると思います。

大切な人を守るためにも、いざと言うときの心構えを少しでもしておきたいですね。

 

↓ぴーす整体整骨院インスタ↓

https://www.instagram.com/hcc_peace/

 

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop