お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ

筋肉と関節の専門家ブログ

下垂手

2023.06.06

みなさまこんにちは。
ぴーす整体整骨院の村上でございます。

橈骨神経麻痺は、手首から手の甲や指先にかけての麻痺やしびれを引き起こす神経障害の一種であり

下垂手という症状が現れる場合があります。

下垂手とは、手首を伸ばした状態が維持できず、手首が下がったままになってしまうため

掌を下にして手の甲を天井に向けられず、だらんと手が下がった状態になります。

この下垂手の症状は、橈骨神経が障害されることによって生じます。

橈骨神経は、手首から手の甲にかけての筋肉を支配していて、手首を伸ばす働きをしています。

橈骨神経麻痺によって、この神経の働きが阻害され、手首の伸展ができなくなるため、手が下垂してしまいます。

下垂手の症状は、日常生活に支障をきたすことがあります。

例えば、手を使った作業がしにくくなり、持ち物を落としてしまったり

文字を書くことが難しくなったりすることがあります。

また、下垂手の状態が続くと、手首や指先の筋肉が萎縮し、手の動きがますます制限されることがあります。

橈骨神経麻痺による下垂手の治療には、神経再生療法や運動療法があります。

神経再生療法は、橈骨神経に電気刺激を与えることで神経の再生を促し、下垂手の改善を目指す治療法です。

運動療法は、手や指の筋肉を鍛えることで、手首の伸展ができるようになるよう促す治療法です。

また、下垂手の改善には、日常生活での工夫も必要です。

例えば、手を使った作業は、下垂手にならないように注意して行うことが大切です。

また、手首を支える枕やクッションを用いることで、手の下垂を防ぐこともできます。

橈骨神経麻痺による下垂手は、神経再生療法や運動療法などの治療法を用いて、改善することができます。

しかし、治療法だけではなく、日常生活での工夫も必要です。

継続して治療を行い、手の機能を回復させることが大切です。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》 ℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

                      土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

猿手2

2023.05.30

みなさまこんにちは。
ぴーす整体整骨院の村上でございます。

手根管症候群は、様々な原因により引き起こされます。

加齢による変化や、糖尿病・関節リウマチなどの全身性疾患、体重増加や運動不足など、

環境や生活習慣によっても発症する可能性があります。

しかし、手根管症候群の主な原因は、手首の過剰な使用や不自然な姿勢

重い物を持ち上げたりするなど、手首に負担をかけることです。

そのため、事務作業やパソコン作業など、手首を多用する職業に
就いている人にとってはリスクが高くなるということが言えます。

手根管症候群を予防するためには、正しい手首の姿勢を保つことが重要です。

手首を強く曲げる、屈伸運動を繰り返すなど、不自然な動作を出来るだけ避け
手首を安静にするなどの対策が効果的です。

また、手根管症候群の早期発見・治療が重要です。

症状が重度になる前に医療機関を受診し、手の機能の回復を図ることが大切です。

手根管症候群は、手首の神経に影響を与える病気です。

手の使い過ぎや不自然な姿勢など、様々な原因が考えられますが

猿手という特徴も大きな要因の一つとして挙げられます。

常に正しい姿勢を意識し、手首に負担をかけないように心がけることで

手根管症候群の発症リスクは少なくすることができます。

また、症状が現れた場合は、早期の発見・治療が重要であることを忘れずに

適宜、医師の診察を受けるようにしてください。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》 ℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

                      土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

鷲手2

2023.05.17

みなさまこんにちは。
ぴーす整体整骨院の村上でございます。
 
鷲手2回目でございます。


鷲手の治療方法

鷲手の治療方法は、主に運動療法が用いられます。

まず、手首を伸ばすことができるように、ストレッチやマッサージを行います。

次に、手首の伸筋や指の伸筋の筋力を強化する治療が行われます。

これらの運動療法により、手首を伸ばす力が強化されることで、鷲手の症状が改善されます。

また、患者さん自身が日常生活で意識的に手の動きを行うことも、治療に有効です。

例えば、手を開いたり、自分自身で物を掴んだりするなどの動作を積極的に行うことで、手の筋肉に刺激を与えることができます。


鷲手を予防するためには

鷲手を予防するためには、手首や指の筋力を常に強化し、手の動きを意識的に行うことが重要です。

また、長時間同じ姿勢で作業を行う場合には、休憩を取ることが必要です。

筋肉疲労が軽減され、症状の発生を予防することができます。

最近は、コンピュータやスマートフォンを利用することが増え、
デスクワークなどでも鷲手の発生率が上がっています。

運動不足や同じ姿勢で長時間作業することが続くと
腕に負担がかかり、症状が現れることもあります。

手の正しい使い方を意識し、運動不足にならないように注意していくことが鷲手の予防に繋がります。

まとめ

鷲手は、尺骨神経麻痺による症状の一つであり、手首が伸ばせなくなり、手が屈曲してしまいます。

日常生活に支障をきたすことがありますが、運動療法による治療が効果的です。

また、手の動きを意識して行うことで予防することができます。

適度な運動と姿勢の改善により、手の動きを保つことが、鷲手の予防・改善につながります。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》 ℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

                      土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

鷲手

2023.05.09

みなさまこんにちは。

ぴーす整体整骨院の村上でございます。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

みなさまが楽しまれたのならわたくしもたいへん嬉しゅうございます。

 さて、お仕事が再開しましたね!

ロングバケーション明けのお仕事はキツイですが、キッチリ気合いを入れていただき

お身体の不調が出ないよう、心からお祈りしております。

尺骨神経麻痺は、腕の神経の障害の一種です。

この症状は、手の甲側にある尺骨神経の損傷によって引き起こされます。

尺骨神経は、腕の外側に走り、手や指の動きを制御しています。

鷲手は、尺骨神経麻痺の症状の一種で、手首が伸ばした姿勢を維持できなくなり
手が屈曲して鷲のような形状になってしまう状態です。


鷲手とはどのような症状か

鷲手の症状は、手首の屈曲、4指5指の拳化、親指の伸転力低下などがみられます。

手首の動きが悪くなったり指が曲がったままになってしまいます。

また、親指の動きも制限されるため、物を握ることができにくくなります。


鷲手の原因は何か

鷲手の原因として、尺骨神経麻痺が考えられます。

尺骨神経麻痺は、腕を怪我したり、手術をした際に起こることがあります。

また、極度の筋肉疲労や、長時間同じ姿勢で作業することによっても引き起こされることがあります。

尺骨神経麻痺の症状は、軽度から重度のものまであります。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》 ℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

                      土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

ばね指2

2023.05.02

みなさまこんにちは。
ぴーす整体整骨院の村上でございます。
 

ばね指2回目でございます。

ばね指の症状

ばね指の症状を一言で表すと、
「指が曲がったまま止まってしまう」
ことです。

指が曲がったまま止まる状態は、指を伸ばそうとしても

まっすぐに戻らずに反り返るようになります。

指が片方だけ曲がった状態が多いですが、
複数の指が曲がった状態になることもあります。


ばね指の治療法

ばね指の治療法は症状の原因によって異なります。

軽度のばね指であれば、患部に保護具をつけて安静に過ごすことで、
症状が改善する場合があります。

炎症を起こしている場合には、抗炎症薬の投与や湿布を行なうことで
炎症を鎮めることができます。

一方、手(指)根管症候群や腱鞘炎など神経炎の場合、

手術が必要な場合があります。

手術により、神経や腱を保護しつつ、炎症を抑えることができます。

ばね指の予防法

ばね指を防ぐためには、手の自己マッサージやストレッチを行い、
手の筋肉を強化することが大切です。

また、関節炎を防ぐためには、
適度な運動などの生活習慣改善が必要になります。

散歩などの軽い運動を継続的に行うことで、
血液循環が良くなり体の健康維持に役立ちます。

まとめ

ばね指は外傷や炎症、疾患などによって引き起こされる手の病気の一つであり、
指が曲がったまま止まる状態です。

治療法は、症状の原因に応じた治療が必要であり、手術が必要な場合もあります。

予防法としては、手のストレッチや運動、健康的な生活習慣を心がけることが大切です。

早めの対応で、この病気を予防・治療することができます。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!! 

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!! 

\ たくさんの人を元気にします! /

 周りの同世代より健康なカラダへ 

Google検索で 

神戸市 西区 整骨院 

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。 

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索 

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc 

☆ぴーす整体整骨院☆ 

《電話番号》 ℡ 078-990-3225 

《診療時間》 

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00 

                      土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております 

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc 

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

 ※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

ばね指

2023.04.25

みなさまこんにちは。
ぴーす整体整骨院の村上でございます。

さて、寒い冬が過ぎ去り春がやってきましたね。

花粉と黄砂キツかったですね~
クシャミと鼻水と涙がえらいことになってましたね~

本当に大変でした…

さて、新学期や新生活も始まり手や指を使うことも多々あるかと思います。


今回はばね指(ドケルバン病)についてです。

ばね指とは、指が外傷や疾患などの影響で曲がった状態から伸ばそうとしても止まってしまい、

それでも伸ばそうとするとピコンと指が伸びる状態を示す病態のことを言います。

病気の原因や症状、治療法について、詳しくご説明いたします。


ばね指の原因
ばね指は、主に手や指に外傷が加わったり、炎症を起こす疾患によって引き起こされます。

具体的に言いますと、、手根管症候群、腱鞘炎、リウマチ性関節炎、変形性関節症、外傷などにより起こることが一般的な原因とされています。

手根管症候群や腱鞘炎などは、手首や手の中にある狭い通路内を通っている腱や神経が炎症を起こすことで発症する疾患です。

この炎症によって、指が曲がった状態で止まってしまいます。

リウマチ性関節炎や変形性関節症などの疾患でも、指が曲がった状態で止まってしまうことがあります。

これらの疾患は、関節や骨に損傷を与え、指の運動性が低下する状態が続くことでばね指を引き起こすことがあります。

外傷による場合は、指に力が加わり、指の腱を痛めてしまうことでばね指を引き起こします。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》 ℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

                      土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

腱鞘炎

2023.04.18

みなさまこんにちは。
ぴーす整体整骨院の村上でございます。

腱鞘炎は、手首や指の関節付近に炎症が生じ、疼痛や手の動きの制限、違和感などが起こります。
以下では、腱鞘炎についての詳細をお伝えします。

腱鞘炎の症状
腱鞘炎は、手首や指の付け根や指関節部分に疼痛が生じ、手首や指の動きが制限される状態です。

日常生活で、一般的な作業を行う時に強い痛みや違和感を感じたり、
特定の姿勢で手首や指を動かすと、強い痛みが発生したりするという症状が現れます。

また、慢性的な腱鞘炎では、手首や指が炎症を繰り返すため、手のひらが熱く腫れ上がっていることがあります。


腱鞘炎の原因
腱鞘炎の原因は、手首や指を使うことが多い作業やスポーツといった、
手首や指を反覆的・強制的に動かす行為により、腱鞘の内側にある線維性の鞘が摩耗してしまうことが考えられます。

摩耗により、腱が鞘の中で摩擦しやすくなり、炎症を引き起こすために、手首や指に痛みや違和感が生じるのです。

腱鞘炎の治療方法
一般的に、腱鞘炎の治療には、次のような手段が用いられます。

1. 保冷治療
炎症がある場合、冷却は患部の炎症を和らげる上で非常に効果的です。
保冷剤やアイスパックを患部に20分程度当て、痛みや腫れを和らげます。

2. 休養
痛みが強い場合は、手の動きを制限して安静にしておくことが必要です。
長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用を避け、手を休めましょう。

3. 腱鞘の伸ばし方
手首を伸ばす運動や、指関節を曲げた状態で手のひらを開く運動をすることが、
腱鞘の靭帯を強化する効果があり、腱鞘炎の改善に役立ちます。

4. マッサージ
マッサージによって痛みや違和感が和らぎます。
特に、手、手首、指に力が入っている部分、固い筋肉などを緩め、かたくなっている筋肉を緩めるために効果的です。

5. 薬物療法
激しい痛みをを伴う場合は、鎮痛剤や非ステロイド性抗炎症薬を使用することもあります。
症状が軽度であれば市販薬を使用することもあります。

まとめ
腱鞘炎は、手首や指を多用する作業やスポーツなどが原因で肩回りの筋肉、
肩甲骨周りを鍛えて予防することが大切です。

ただし、既に症状が出ている場合は、上記の治療方法を実行し、ぜひぴーすへご相談ください。

腱鞘炎は、放置すると慢性化し、日常生活に支障をきたすことが多いため、早期に対処することが大切です



お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!! 身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、

ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》 ℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   

木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

1 2 3 4 5 6 8

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop