お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > 口コミ数地域最多

神戸市西区ぴーす整体整骨院の「足のむくみ解消!」

2020.06.28

ぴーす整体整骨院の前野Tです!

最近は暑い日が続いてますね_(-ω-`_)⌒)_

 

という事で今日はむくみとむくみの改善についてお話しします!( ´ㅁ` )ノ

まずむくみとは簡単に言えば細胞と細胞の間の水が、異常に増加した状態です!

原因は体を「圧迫」すること。たとえば、デスクワークをしている人の場合、長時間をイスに座って過ごしています。つまり、座面に触れている太ももからひざ裏辺りを常に圧迫していることになります。当然のことながら、圧迫されている部分は血流が悪くなってしまいますので、余分な水分や老廃物は、静脈やリンパ菅に回収されにくくなります。そのため、水分や老廃物は体内に溜まっていく一方になり、むくんでしまうのです。
立ち仕事をしている人の場合、体を圧迫されることはありませんが、重力によって水分が下半身に溜ってしまうため、足のむくみに悩まされてしまうことが多くなるのです。
また、血流を良くするためには、筋肉を動かすことも必要になってきます。

特に女性は、生理になると女性ホルモンの分泌量が増え、血管が拡張されるために足がむくみやすくなります。

解消法

①横になった姿勢で足を上げることで、脚にたまっていた水分の循環を促す効果が期待できます。
<手順>
仰向けに寝て両脚を上げる
自転車をこぐように脚をぐるぐる回す(1分間に10回目安で回すよ)

 

②かかと上げストレッチ

ふくらはぎと足首を同時に動かすストレッチは、血流がよくなります。
<手順>
❶いすや棚など安定しているものにつかまり、両足のかかとを少し浮かせる
❷3秒数えながらゆっくりとかかとを上げる
❸3秒数えながら、床につくぎりぎりの位置までかかとを下げる
(②~③を20回前後くりかえす)

この運動を仕事の休憩中や夜にやればむくみも少し楽になるはずです!!

後は風邪やインフルエンザにならないようにお気おつけ下さい!!

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

 

ホームページできました! http://peace-yururi.com/
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00   木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

寝違えはどうしたらいい?

2020.06.13

ぴーす整体整骨院の寝違えの原因・治し方を解説!湿布とストレッチ、どっちがNGか知ってる?

多くの方が経験したことのある「寝違え」。

しかし、正しい対処法を知っている人は意外と少ないかもしれません。

湿布やアイスパック・ストレッチといった自己流の対処方法のなかには、かえって症状を悪化・治りにくくさせるものも。

そこで今回は、寝違えの正しい原因・治し方・予防方法

「寝違え」の原因は軽度の肉離れ!

寝違えとは?

一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。

人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。

そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生するのです。

例えば運動をするとき、ストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいますよね。

それと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。

寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時なのです。

傷めたのは筋膜?中心部分?

実は寝違えにも種類があります。

筋膜を傷めているケースと、中心部分を傷めているケースです。

例えば、首を右に回したときに左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いと言えます。

反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、筋肉の中心部分が傷ついている疑いが。

前者の方が痛みは強く、治りにくい傾向があります。

「寝違え」のなかには、神経痛やねんざのケースも

ご紹介したとおり、寝違えの多くの原因は軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛やねんざが発症しているケースもあります。

神経痛の場合

末しょう神経が圧迫されることで、痛みやしびれ・まひが生じるのが神経痛です。

不自然な姿勢で寝ていたことで頸椎(けいつい)周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。

首から肩や腕・手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。

ねんざの場合

ねんざとは、関節のじん帯や腱(けん)・軟骨などが傷つくケガのこと。

例えば、睡眠時に頭が極端にのけぞった状態になっていると、頸椎がねんざすることがあります。

ストレッチ・アイシングはNG!? 寝違え直後にやっていいこと・ダメなこと

寝違えた直後にするべきこと

朝起きて「寝違えた!」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないことが大切です。

痛みが出てから48時間程度は、消炎鎮痛成分が入っている冷湿布を貼るのもおすすめ。

ただし、長時間貼るのは避けてください。

目安は1時間程度です。

むしろ炎症を悪化させるおそれも……寝違えた直後にやってはいけないこと

「とりあえず動作確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのは良くありません。寝違えは炎症、つまりケガです。

なるべく動かさない・触らないようにしてください。

痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。

また、アイスパックや氷のうを使って長時間冷やすのもおすすめできません。

アイシングをすると、一時的な鎮痛効果は得られます。

その一方で筋肉の血流が悪化するため、損傷部位の回復が遅くなる可能性が考えられます。

また、筋肉ではなくじん帯や神経を傷めている場合は、炎症が首の奥深い部分にあるので、冷やしたところで鎮痛効果が期待できません。

このほか、炎症を起こした直後は温めるのも良くありません。

患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。

温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。

寝違えた直後は一時的に冷やすのはOKですが、長期的に冷やすのはNG

温めるのは、痛みが治まる安定期までNGと覚えると良いでしょう。

寝違えを早く治す方法はある?治し方の基礎知識

早く治すためのコツ・ポイントは?

初期段階は、とにかく安静にしましょう。

「痛い」と感じる動作は避けてください。

傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。

痛みが和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促しましょう。

血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。

どの方法が適切かは病態によって異なるため、専門家の指示に従うように。

痛みが強いときはどうすればいい?

首の痛みが強くてつらいときは、身の回りにあるタオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて、「顎置き」を作ると楽になります。

顎を安定させることが目的なので、首が苦しくなるほどきつく巻く必要はありません。

仕事の都合などで首にタオルやマフラーを巻くのが難しい場合は、腰にコルセットをつけるのがおすすめです。

腰にコルセットをすると背骨がまっすぐ伸びるので、首周りの筋肉に負担がかかりにくくなるのです。

病院は行くべき?

極端な話ですが、寝違えは放っておいてもいずれは治ります。

もしも、できるだけ早く治したいというのであれば、専門医を受診するといいでしょう。

ただし、あまりに頻繁に寝違えを起こしているようであれば、一度検査と治療を受けることをおすすめします。

首の骨が本来あるべき位置からずれていて(いわゆるストレートネックなど)、首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性があるからです。

酔ったまま寝ると寝違いやすい!? 4つの寝違えの予防方法

寝違えの原因は、睡眠時に作られます。

つまり予防のためには、就寝環境の改善が要になってくるのです。

適度に寝返りが打てるよう、寝具を整えよう

実は、寝相の良い人は寝違えやすいと言われています。

寝相の良い方は、就寝中に姿勢があまり変わっていない可能性が高く、筋肉・血流が凝り固まりやすいからです。

就寝時の姿勢と起床時の姿勢があまり変わらない方・寝相が良いと人から言われる方は、自然な寝返りを促す就寝環境を作るようにしましょう。

例えば、マットレスは硬めのものがおすすめです。

低反発や柔らかい素材は寝返りが打ちにくくなるので、避けましょう。

首に負担がかからない高さの枕を使おう

枕は、頭が本来あるべき位置(曲がっても反っても横に倒れてもいない位置)に来る高さのものを使いましょう。

あまり寝返りを打たない人でも、枕の位置を正しくセッティングするだけで寝違えのリスクは随分減ります。

寒い環境で寝るのは避けよう

寒い環境で寝ると、血流悪化・筋肉硬直しやすくなります。

冬場はもちろん、夏場もクーラーで冷やしすぎないように気をつけましょう。

泥酔状態・過度に疲れた状態で寝るのは避けよう

お酒を飲んだ後は寝違えが起こりやすいと言えます。

その理由はふたつ。

ひとつは、筋肉内の血流が低下しやすくなること。

もうひとつは、酔っていると感覚が鈍くなるため、寝返りの回数が激減することです。

また、過度に疲れているときにも、お酒を飲んだときと同じことが起きやすくなります。

飲酒後やいつもより疲れているときは、寝る前に経口補水液などでミネラル分を補給するのがおすすめです。

ミネラル分摂取は血流の低下を防ぎ、寝違えの予防につながります。

まとめ

寝違えは安静にしていれば自然に治りますが、痛みが出ている数日間はとてもつらいものです。生活や仕事に差し支えのないよう、寝違えたときの正しい対処法・治し方をぜひ覚えておいてくださいね。

寝違えを起こしやすい人は、就寝環境を整えたり接骨院で骨のゆがみを矯正したりして、予防に努めましょう。

骨盤底筋と骨盤の歪みについて!!

2020.04.18

こんにちは!ぴーす整体整骨院です!

最近はコロナでずっと家の中〜>_<そんな方も多いのではないでしょうか?

 

本日は骨盤底筋群についてお話しますね!あと家でもできるトレーニングも!

皆さん最近家で座りっぱなしではないですか?

もし座りっぱなしになっていて腰が痛い方もしかしたら骨盤底筋が弱ってきているかも知れませんよ!?

 

そんな時は⬇︎を見て下さい!

骨盤底筋群の筋力低下により内蔵圧迫や骨盤の歪みが生じやすくなります。
骨盤底筋、腹横筋、多裂筋、横隔膜、これらの筋肉が体幹の動的安定化の役割を持っています
・「動的安定化とは」 その時々による外部環境に応じて平衡を維持すること

 

☟骨盤底筋の鍛え方☟
スクワット
ステップ1 足を肩幅に開く
ステップ2 腹筋に力を入れる「骨盤底筋にも力を入れる」
ステップ3 背中を丸めずピンと伸ばした状態でゆっくり腰をおとします。この時に重心が前に
行き過ぎないように注意してください。
ステップ4 ゆっくり腰を上げていきます。

バードドッグ
ステップ1 四つん這いにの状態になり、ては肩幅に、膝は腰幅に開きます
ステップ2 背中が丸まらないように背中を伸ばして下を向きます
ステップ3 お腹に力を入れ、背中をピンと伸ばしながら骨盤底筋を
締めましょう。
ステップ4 右手と左足を同時に真っ直ぐな状態になるまで持ち上げていきましょう。
「この時に頭が上がらないようちゅうい注意してください。」
5秒間キープしてゆっくりと下ろしていきましょう。
ステップ5 今度は反対の手と足をステップ4と同じ様にしていきましょう。

ドローインなど!

「どんなことに効果があるの?」

骨盤底筋の筋力アップによる腹圧性尿失禁の防止
骨盤底筋の筋力アップによる骨盤内の臓器の負担の軽減
唐突「くしゃみやせき」に起こるギックリ腰の防止

 

「骨盤矯正と骨盤底筋」
骨盤底筋は骨盤や内蔵の安定性を取っているのですが
このバランスが崩れると内蔵や骨盤に負担がかかりやすくなってふとした時に痛みが出てくることがあります。
骨盤底筋を鍛えることによって痛みが軽減するかもしませんが、骨盤自体に歪みが生じて痛みが出る事もあります。
なので骨盤底筋の筋力強化をしながらそれと並行して骨盤矯正で歪みもとっていく方がオススメです!

ちなみに「骨盤底筋群の遅筋の割合」ですが
高い割合で姿勢保持として働く遅筋繊維せ構成されています。
恥骨尾骨筋前方部67%
恥骨尾骨筋後方部76%
尿道周囲の肛門挙筋の95%

腰の痛みがもしかしたら骨盤底筋筋力低下からきているかも知れませんね!

歪みが心配だけど分からないという方はぜひ当院に来て下さい!

最近コロナで外出も不安を感じる方も多いと思いますが・・当院は換気、消毒、空気洗浄、施術者に対しマスク着用をし対策をしているのでご安心して下さい!

【免疫力を高める】足のツボ【免疫力を上げる】#うちで踊ろう

2020.04.14

コロナ禍が続く今日、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

ぴーす整体整骨院のある兵庫県も緊急事態宣言が発せられるなど予断を許さない状況が続いています。

 

そんな中ですが東洋医学についてお話を少し。

 

古来より東洋医学は疫病との戦いでもありました。

 

数千年前から脈々と受け継がれてきた身体の抵抗力を上げるスイッチ【経穴】を刺激する東洋医学(鍼灸療法)。

 

未知の疫病と言っても過言ではないこの新型コロナに対抗する手段の一つではないでしょうか。

 

今回紹介するのは足のツボ4つ

【太衝】たいしょう

【照海】しょうかい

【三陰交】さんいんこう

【足三里】あしさんり

星野源さんの#うちで踊ろうにあわせて鍼動画もアップしているので参考にして下さい。

 

 

ぴーす整体整骨院

078-990-3225(木曜定休)

それってヘルニア!?

2020.03.13

ぴーす整体整骨院の田淵です!

今回はヘルニアの種類とヘルニア体験談についてお話させていただきます。

 

季節の変わり目、温かいのか寒いのか分かりにくいこの季節。

ぎっくり腰や急性ヘルニアの症状で来院される方が増えています。

「ヘルニア」とは日本語で【脱出】と言う意味があります。身体の本来の位置から飛び出している症状に対して言われることが多いです。

決して「地獄が近づく」と言った意味ではないのであしからず><

 

ヘルニアでよく聞くのは

〇椎間板ヘルニア・・・おそらく一番メジャーなヘルニア。腰椎椎間板ヘルニアと頚椎椎間板ヘルニアなどが有名。

〇臍ヘルニア・・・いわゆる「デべそ」。最近では子供のうちに手術する事も多いそうです。1歳ぐらいまでに臍が引っ込まないとお医者さんに相談してもいいかも。

〇鼠径ヘルニア・・・一般に知られている症状としては「脱腸」の呼び名の方が有名ではないでしょうか?立ち仕事などをされている人に多いと言われています(美容師さんなど)。手術しないといけない事も多いです。

あと、あまり聞かないところでは「嵌頓ヘルニア」などもあります。

 

この中で特に多くの人が来院される「腰椎椎間板ヘルニア」について参考までに実体験も含めて説明させていただきます。

腰椎椎間板ヘルニアで最も特徴的なのは「座骨神経痛」です。坐骨神経は腰の骨の間から足先に向けて伸びている神経です。

腰の左右から出ているのでヘルニアによる座骨神経痛が起こる場合はほとんどが「左か右の下肢に起こります」。

 

僕自身が腰椎椎間板ヘルニアになった時は左の足にかけて「電気が走る」ような感覚になり「腰が抜けそう」になりました。

後日、近くの銭湯に行ったときに風呂の中で電気刺激を受けることが出来る「電気風呂」に入った時がまさにその感覚(ヘルニアになった時)と同じでした。

その時は2週間は痺れがありましたが、その後は痺れも出ることが減っていき大体1か月で歩行や走行を問題なく行えるぐらいまで回復しました。

ぴーす整体整骨院での「座骨神経痛」や「椎間板ヘルニア」の治療にその時の経験が活かされているのは言わずもがなです。

 

ただ、神経痛と言うのは範囲が広く、人によって感じ方などが変わる事が多いのであくまでも参考程度に考えてください。

youtubeでもヘルニア症状の時に効果があったストレッチを紹介していくので是非ご覧ください^^

 

 

 

 

 

予防、消毒設備について。

2020.03.11

ぴーす整体整骨院の消毒設備

其の1:アルコール

手指消毒と言えばこれ!アルコール除菌は消毒の定番です。

 

 

 

 

 

身体を痩せやすくして循環を良くしよう会!

2020.02.26

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です。

寒くなると鍋が増えますね笑

最近鍋を食べ過ぎてついつい気になります、、、、

下腹あたりのぽっこりさん!Σ( ̄□ ̄

気になってもどっかにはいってくれませんけどね、、、、

最近ぽっこりお腹が気になっていて、そろそろ気をつけないとヤバそうな!

というよりヤバイですΣ(ノд<)(笑)

なんとかしなければ!( ´;゚;∀;゚!

このぽっこりお腹は何が原因…⁇

そう!体内から老廃物が出てないんですね!!

このように、自分が抱えている問題の「なぜ?」が分かると、対処の仕方が分かるんですね!
●必要以上の糖質を控える

●野菜を取る

●腸内環境を整える

その為にはどうすればいいか。

もう明確なので後は方法を選ぶだけです。

首・肩がこる、腰が痛い、膝が痛い、肩が上がらない

このような症状でお困りなのであれば

その痛みの原因が「なぜ?」起こるのかが分かる事で、早期回復の手がかりとなります。

その「なぜ?」を知る為の手段として、当院では姿勢のお写真を撮らせて頂き、ご自身の姿勢を見える形で表し、「どこが・どうなってるから」負担がかかっているかを明確にします。

ご自身の身体の状態を知り、気づき、気をつける。これが簡単なようで一番難しいのです。

一番難しいのですが、改善する為には一番近道なのです!

治らないと諦めている方。
歳だからこんなものと思っている方

今は我慢できているかも知れませんが、そのまま10年後も耐えれますか?

この先ずっと「イタタタた…」と朝を迎えますか⁇

そうならない為にも、ご自身の身体の姿勢を確認しに来てくださいね!

勿論みんな元気がいいに決まってますからね(^-^)/

まだまだこれからやりたいこと、行きたいところ、ありますから★

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop