お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ

筋肉と関節の専門家ブログ

寝違え

2022.08.16

みなさんこんにちは、ぴーす整体整骨院の村上でございます。

まだまだまだ暑い今日このごろ。

もう立秋(りっしゅう)も過ぎていて、こよみの上ではもう秋です。


・・・・・どこがやねん。

めちゃめちゃ暑いがな。

…というのもほどほどにして、まだ寝るときもクーラーかけて寝ないと熱中症が怖いですね。

クーラーかけて寝ると寝違え起きやすいですよね。

今回はそんなお話でございます。


多くの方が経験されたことがあろう寝違え。

というか寝違えしたことない方のほうがすくないと思います。


しっかりとした正しい対処法をされている方はあまりおられないかもしれません。


ストレッチやシップ、アイシングといった御自身で思い付いた我流の対策のやりかたでは、

むしろ逆に痛みがひどくなったり、治るのが遅くなってしまう場合もあります。



なので今回からは、寝違えはどうやって起きるのか、治しかたは?


予防するには?

を書いていこうと思います。


●寝違えとは

俗にいう「寝違え」と呼ばれるもののほとんどは、

首のまわりの筋肉が軽く肉離れ(筋肉が損傷)を起こしています。


人間のあたまは、正面から見て、首の横幅に対して中間の位置
(顎の先端がのどぼとけの位置にくる)
にあるのが良いのですが、


寝ている間はどうしてもその位置から外れてしまいます。
(中には寝相がとてつもなくよくて、ずれない方もおられます)


寝ている間、短くない時間ずっと首がよろしくない方向に向いたままになってしまっていると、

首まわりの筋肉が所々、部分的に阻血状態になってしまい、

筋肉や腱なども血行が悪くなりますので、凝って硬くなってしまいます。

そんな状態で朝起きたときにいきなり首や頭や体幹を動かすと、寝違えが起きてしまいます。



例えるなら、柔軟体操・準備運動をせずにいきなりモーレツに体を動かしたら筋肉を傷めやすくなります。


それと同じイメージで、睡眠中に血行が悪くなって硬くなってしまった筋肉を急に動かすと


軽い筋肉の損傷が起きてしまいます。

つまり寝違えは、睡眠中におきているのではなく、起床時におきているのです。


寝違えの原因・下準備は寝ているときに作られますが、

寝違えそのものの引き金は睡眠から起きたときに発生し、それによって炎症がおき、痛みが出ます。



お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

今日もマジでアチイぜーー

2022.08.09

みなみなさま こんにちは
ぴーす整体整骨院の村上でございます。

あっッッッッついですね~~~~~・・・・・


毎年、日本全国津々浦々 尋常ではない猛烈なあつさが続いてますね。


気温が高くなると冷房をガンガン効かせた室内と

モーレツな暑さの室外との寒暖差が激しくなるので 寒暖差による疲労を訴えられる方が増えてきています。


・御自身でしんどさを軽減!!!


冷房などによる肩のだるさや頭痛が出てしまっている方は

どうしすれば楽になるのか?

やはり御自身でお身体をいたわってあげる

セルフメンテナンスが効果的です!!

普段の生活習慣を少しだけ変えてみて体のしんどさを少しでもとってあげて下さい。

・冷房が効いて低い温度の室内に入るとき、しっかり汗を拭いてから薄い上着などをきて急激な温度変化をさせない。

・冷房温度の設定は低くさせ過ぎず、公共の場所など自分で室温を調節できない場合は
対策として上着やブランケットなどで対策してください。

・冷たい飲み物などを飲み過ぎて体内を冷やし過ぎない。

・シャワーだけですませず、ぬるま湯(37〜40℃)に首まで20分ほど浸かって体を温める。
(この時お風呂から上がったとき、しっかり水分を摂ってください)

・柔軟体操を1日に数回行って血行を良くする。
特に冷房がきいた室内業務の方は頻繁にしてください。


以上のことをやってみてもお身体が楽にならない場合は、医療機関で診てもらってください。


お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
8月9日 16:31

夏とビールと・・・

2022.07.30

みなさまこんにちは。

ぴーす整体整骨院の村上でございます。


紫外線は、肌を黒く日焼けさせることや、シミ・そばかす・シワなどのトラブルを招く、

肌にとってストレスがかなり大きいものです。

うっかり日焼け止めを塗り忘れてしまったり、長時間屋外で過ごしてしまったり

という経験をした人も多いのでは? 

そんな場合、しっかりとしたアフターケアで肌を出来るだけ回復させ、整えましょう。

紫外線で肌のメラニンが増えます。

ですがメラニンがうまく排出されなければシミの原因になってしまいます。

なので予定外で紫外線を浴びてしまっても

一刻も早くケアすることが美肌を失わぬ為に重要です。

日焼けをした時にしておきたいアフターケアは

熱を持った肌を冷やすことです。

次に保湿です。

こういうとき、いろいろ特別なケアをしたくなりますが、

まずは肌の熱感を取り、肌の状態を落ち着かせることが肝要です。

日焼けした肌は軽くやけどをしたような状態です。

日差しに当たって炎症を起こしているので、

まずは冷やして炎症を押さえましょう。

肌の冷やしかたのポイントは

・流水
・タオルにみずを含ませる
・氷や保冷材
・ミネラルウォーターを霧吹き

氷や保冷剤で冷やす場合は、そのままだと刺激が強すぎるので、

タオルなどに包んであててあげた方が良いです。

摩擦も大きな負担になりますので

洗顔は優しく、ササッ手短に。





お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

おっとっと夏だぜ

2022.07.20

みなさんこんにちは、ぴーす整体整骨院の村上でございます。

まだまだ暑い日が続きますね。

夏はこれからでございます。

これからのご予定で、ご家族やご友人たち、等と海にいかれようとされている方々も少なくないのではないでしょうか?

海と言えば日焼けですね。

日焼けとは、紫外線を浴びることで皮膚が炎症を起こしたり、皮膚の色が黒く変化したりすること。


海などに行ってヒリヒリ赤くなり痛くなるのは、

急に強い紫外線を浴びることによって肌が一時的に火傷状態になっているのです。

ひどい場合は水ぶくれができることもあります。

そして夏での日常生活で、肌が赤くならずだんだん肌が黒くなるのも同じく日焼けの現象でございます。

紫外線照射約72時間後からメラニン生成が始まり、肌の色が黒く変化します


ですので、きれいに身体の焼き方を目指す方々であれば、1日に一気に焼こうとするのはよろしくないです。



急激に肌を日焼けさすのは、肌への負担が大きく、赤くピリピリと炎症を起こしたり、

皮がボロボロと剥けたりする可能性が高くなります。

肌の組織になるべく負担をかけず、メラニン色素を無理なく定着させるためには、日焼け止めやサンオイルなどを使用し、火傷状態にならないよう、肌を守りながら焼くのが正解です



お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

熱中症対策について!

2022.07.08

こんにちは!

ぴーす整体整骨院の前野です!

今年もこの季節がやって来ましたね!

『夏』ですね!

最近では熱中症の方が多く搬送されている事が目に入りますね。

人間の身体は60%水分で出来ています。

ただ人間の体温は平均36.5〜37.2ぐらいになります(個人差や病気などを省いた健康的な人の平均体温)

この平均体温を保とうとする為これ以上の温度になると汗をかいてきます。

この汗が蒸発する事で体温が下がり平均体温を保つ事が出来ます。

この汗の成分がほぼ水で出来ていて、ほかにミネラルや乳酸なども含まれていると言われてます。

では身体の60%の水分がなくなっていくとどの様な事が起きやすいか。

 

体から水分が1%無くなるとのどの渇きが出現

2%の水分が無くなるとはめまいや吐き気、食欲減退などが出現します。

そして10~12%の水分が無くなると筋肉の痙攣(こむら返り)、気を失う。

20%の水分が無くなると生命の危機になり、最悪死に至ってしまいます。

また身体の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスクの要因にもなります。

じゃあ1日の水を飲む量は?

平均的に1.5L〜2.05L

を目安に飲むとまだ大丈夫です。

ただし、カフェインが入ってるコーヒーやアルコールが入ってるお酒は水分には入らないのでご注意を!!

身体の水分がなくなっていくと筋肉も硬くなりやすくなり怪我や些細な動きでも筋肉が痛みやすくなるので水分をとりながらストレッチや柔軟をしっかりとしていくようにしてみてください。

\ たくさんの人を元気にします! /
周りの同世代より健康なカラダへ!!

Google地図で「ぴーす整体整骨院」を表示

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》
℡ 078-990-3225

《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00   木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

 

明日のあなたへ

2022.07.03

みなさんこんにちは、ぴーす整体整骨院の村上でございます。

梅雨明け宣言されましたが、まだまだ雨が続きそうですね。

『戻り梅雨』

というそうです。

いろいろな言い方があるのですね。

さて、

気圧が下がって天気が崩れたり前の日よりかなり気温が低下する、

乾燥注意報が出るほど湿度が下がるといった気象の変化で症状が悪化したりしますよね。

ですので、気圧や気温が日々変動しやすい梅雨時期は「天気痛」がひどくなる時期です。

この梅雨時期の「天気痛」の予防策を。

気象の変化を予測し、先に準備することが大切。

身体を冷やさないようにするだけでなく、サポーターなどを活用して
痛みが来る関節などの冷え対策をして温めて予防。

入浴で予防
身体が冷えて症状がひどくなることもあるので、40℃前後の風呂でぬるめのお湯
に10〜15分ほど浸かり、
体を温め、水分をしっかり取ってから眠ってください

「天気痛」かもと思った方、梅雨の時期に、天候悪化の予報が出た時には、
この予防方のしかたをおためしください。

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

肩の運動について

2022.02.28

肩こりの原因・・・肋骨の癒着が横隔膜の動きを制限 身体の歪みというと・・・

 

一般的には、「骨盤」や「背骨」などが注目されますが、

 

実は「肋骨周り」の関節の影響は「呼吸」「姿勢の維持」に大切なのです。

 

 

その理由は、構造や力学が作用しているのです!

 

肋骨は、肺や心臓を守るように胸全周囲を囲んでいます。骨の数は左右12本づつ。

 

左右あわせると24本。しかも!大きいのです。

 

つまり身体の中心付近にあって、大きい! それがもし大きく歪んだり、硬くなってしまったら・・・。

 

まず呼吸に影響します。

息が吸いずらくなります。胸が開かないと肺が膨らみづらくなる。

 

酸素を上手く摂取できないと新鮮な栄養のある血液が筋肉に行き届かなくなり、

 

結果的に肩こりになってしまう。 そして肋骨周囲の循環が悪くなり肋間神経痛・背部痛も出てくる。

 

肋骨が硬くなるのか半信半疑の方もいらっしゃると思いますが・・・。

 

猫背で長時間ディスクワークをする方は、試しに胸の骨周りを親指で軽く押してみて欲しいです。

 

きっと痛みがある方がいると思います。

 

 

前胸部に痛みがある方は肋骨周りが硬くなっている傾向があります! ・・・・肋骨周辺を柔らかくする体操・・・・・

 

1.骨盤を起こし、胸を開くように座る

 

2.テレビ。ディスプレイの位置を必ず正面にする。

 

3.立ち上がって4・7・8呼吸法を丁寧にゆっくりとする。

 

4.肩甲骨周を動かす体操

 

5.バンザイをした姿勢で1分×3セット。

 

以上 気が付くと完全に肋骨周りが硬くなっている方がおられると思います!

 

良かったら色々試してみて下さい。すぐに効果が出なくてもきっと役に立つと思います

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop