お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > 腰痛

身体を痩せやすくして循環を良くしよう会!

2020.02.26

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です。

寒くなると鍋が増えますね笑

最近鍋を食べ過ぎてついつい気になります、、、、

下腹あたりのぽっこりさん!Σ( ̄□ ̄

気になってもどっかにはいってくれませんけどね、、、、

最近ぽっこりお腹が気になっていて、そろそろ気をつけないとヤバそうな!

というよりヤバイですΣ(ノд<)(笑)

なんとかしなければ!( ´;゚;∀;゚!

このぽっこりお腹は何が原因…⁇

そう!体内から老廃物が出てないんですね!!

このように、自分が抱えている問題の「なぜ?」が分かると、対処の仕方が分かるんですね!
●必要以上の糖質を控える

●野菜を取る

●腸内環境を整える

その為にはどうすればいいか。

もう明確なので後は方法を選ぶだけです。

首・肩がこる、腰が痛い、膝が痛い、肩が上がらない

このような症状でお困りなのであれば

その痛みの原因が「なぜ?」起こるのかが分かる事で、早期回復の手がかりとなります。

その「なぜ?」を知る為の手段として、当院では姿勢のお写真を撮らせて頂き、ご自身の姿勢を見える形で表し、「どこが・どうなってるから」負担がかかっているかを明確にします。

ご自身の身体の状態を知り、気づき、気をつける。これが簡単なようで一番難しいのです。

一番難しいのですが、改善する為には一番近道なのです!

治らないと諦めている方。
歳だからこんなものと思っている方

今は我慢できているかも知れませんが、そのまま10年後も耐えれますか?

この先ずっと「イタタタた…」と朝を迎えますか⁇

そうならない為にも、ご自身の身体の姿勢を確認しに来てくださいね!

勿論みんな元気がいいに決まってますからね(^-^)/

まだまだこれからやりたいこと、行きたいところ、ありますから★

o脚の方必見![どうしてo脚になるのか?]

2020.01.12

どうもこんにちは!

ぴーす整体整骨院です!

今回はo脚についてお話しします!
O脚で悩む日本人の女性は多いと思います。

欧米人と比べると生活様式や歩き方、骨格などやはりO脚になりやすく目立つ人が多いのです。
O脚は様々な症状を引き起こしますが、足の疲れを引き起こす原因にもなっているのです。
案外、O脚と脚の疲れとの関係を知らない方が多いかもしれません。
O脚の人は、足が疲れやすくなります。
また足だけでなく、全身も疲れやすくなります。
酷くなると、立っているのも辛くなり、一種の虚弱体質のような感じにすらなっていきます。

O脚と疲労体質とは関係があります。
ではなぜO脚の人は疲れやすいのでしょうか。

それは、O脚になると、重心が左右に振れてバラバラになってしまうからです。足の重心を正しく使えていないため、ムダな力が脚にかかるようになります。ですので疲れない体質の人であっても、O脚になるとすぐに脚が疲れるようになり、疲労体質のようになってしまいます。

美しい歩き方=疲れない歩き方です

O脚と脚の疲れをもう少し説明しますと、正常な脚の方の場合、脚の大腿骨から膝関節、脛骨(けいこつ)、足関節に向かって、まっすぐに重心が通ります。

脚の骨に対して自然に重心が加わる姿勢となっていますので、脚にかかる力を骨全体で受けることができます。ですので脚には余分な力が加わらず、少しの力で脚を支えることができます。

しかしO脚の方は重心が足の外側になります。つまり大腿骨・膝関節・脛骨・足の外側に力がかかるようになります。この結果、足の外側の筋肉に大きく負担がかかります。反対に足の内側の筋肉にあまり力がかからなくなります。

そして頭部が左右に振れることになります。重い頭が振り子のように左右に振れてしまうと首の付け根に当たる肩周辺に無駄に力が入るようになってしまうのです。結果的に肩もこるし首も凝ります。

そのためO脚の方は、脚の外側の筋肉が発達し、内側の内転筋が細くなります。O脚の人の脚は、外側に膨らんだシルエットとなるのが特徴でもあります。

つまり大腿四頭筋のうち、大腿直筋や外側広筋は発達しているのですが、内転筋が未発達となり、アンバランスな筋肉の構成となっています。また脛骨の下腿三頭筋も外側にふくらんだ形になります。

内転筋が萎縮し短縮していくと大腿骨から脛骨を引っ張り骨自体も変形させてしまいます。

O脚の方は、大腿四頭筋の大腿直筋や外側広筋や下腿三頭筋に重心が通るようになるため、負担がかかるようになり、そのため脚の疲れが起きやすくなります。またこれらの部位が硬く緊張してパンパンとなった状態も起きやすくなります。

脚の骨格に正常な重心が通らないことにより、筋肉もアンバランスとなって、これが相互に関連しあって、ますますバランスの悪い身体構造となって、疲れやすい脚となっていきます。

早い段階での骨盤調整と足の筋肉の調整と関節の調整、そして正しい筋肉トレーニングと使い方の指導が必要です!

風邪をひいて筋肉痛になっている方必見!

2020.01.04

こんにちは

ぴーす整体整骨院です。

今回は風邪をひいて筋肉痛なっている方オススメ

 

正月もそろそろ終盤になってきましたね。

いつもと違う生活で身体が弱って風邪をひいてないですか?

鼻をズルズルしながら喉がいがらっぽくて痰などが喉の絡んでいる人多く見られます。

風邪などをひいてしまうといろんな症状出ます。その中では咳や鼻水、発熱などありますが、筋肉痛もあります。

まぁ筋肉痛は発熱の症状の「おまけ」みたいねものですからね。そこで勘違いしやすいのが風邪をひいてから体が痛くなった場合と体が痛くなったから腰が痛くなって、その後に風邪をひいいたと自覚をするのか?の違いなのです。

誰しもある程度風邪の症状が出て初めて「風邪ひいてしまった」と自覚するものです。それから「あ、そう言えば一昨日の夜に体が冷えたのが原因かも?」とか思うでしょう。

なので、風邪のひきはじめはその時は解りません。そういったことから「なんとなく身体がだるいし疲れたからマッサージにでも行こうかな」と思う人も多いと思います。

そしてマッサージなどの施術を受けたあとに風邪などの症状や筋肉痛の症状が悪化してしまい「あそこの店でマッサージしたら身体が痛くなったのよ!揉み返しが出ちゃったのよ!」とか「グイグイ押されたから身体が痛くなって風邪もひいた」とか言われてしまうことも実際にあります。

おそらく風邪にかかり始めたときはだるさや倦怠感があるのでほぐせば治るだろうと思ってマッサージを受けに来られたと思いますが、身体の症状を診て「これは風邪ひいてるな」と思ったら「あの、風邪ひいていると思いますが、このままマッサージするとおそらく余計に身体が痛くなるかもしれません」と言ったほうが良い場合もあります。

マッサージは血行を良くする事が目的であり、身体を揉みほぐすとある程度は疲労します。なので、病気の症状は悪化してしまうのです。

 

ゆるり西神南店キャンペーン(~7/31まで)

2019.07.21

西神南にある「全身ほぐし整え処ゆるり西神南店」では夏のキャンペーン

 

なんと!

 

もみほぐし90分チケットが!

 

今だけ

 

4750えん4390えんに!

期間は7/15~7/31までだそうです!!

ぴーす整体整骨院による筋肉マスターへの道⑨

2019.04.30

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です。

今回はふくらはぎの筋肉についてご紹介していきます。

ふくらはぎの筋肉は通称 下腿三頭筋と言い 腓腹筋、内側と外側の2本、ヒラメ筋1本

計3本の筋肉で構成されています。

下腿三頭筋の別名第二の心臓と言われています。

第二の心臓

筋肉自体がポンプの役割があり、足に流れてきた血液を心臓に戻す手助けをしてくれています。

この働きにより足のむくみが抑えられます、

逆にこの働きが弱いとむくみが出やすかったり足に疲労がたまりすぎて足がつってしまうこともあります。

腓腹筋

この筋肉は内側と外側に分かれています。

筋肉の起始・                           停止

内側 大腿骨内側上顆から始まり

アキレス腱となり     踵の踵骨隆起にていし停止します。

外側 大腿骨外側上顆から始まり

 

腓腹筋は二関節筋だ膝関節と足関節に作用します。

膝関節 屈曲 (膝を曲げる働き)

足関節 底屈 (つま先を下に向ける働き)

 

ヒラメ筋

ヒラメ筋は腓腹筋の下を走る平べったい筋肉で面積も大きいです。

抗重力筋として、歩く、走る、立っている時の安定性にも関与しています。

筋肉の起始・停止

起始

腓骨頭と腓骨後面・脛骨とヒラメ筋線

脛骨と腓骨の間にある「(ヒラメ筋腱弓)

停止

腓腹筋と合流し踵の踵骨隆起に付着します。

 

 

ぴーす整体整骨院による筋肉マスターへの⑦

2019.04.28

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です!

今回は太ももの表の筋肉を紹介していきます。

太ももの表の筋肉は 大腿四頭筋 大腿筋膜張筋 縫工筋

まずは大腿四頭筋についてになります。

大腿四頭筋はその名の通り4つの筋肉で構成されています。

働きとしては主に膝の伸展の動作になります。「伸展=膝を伸ばす動き」

1 大腿直筋

骨盤部にある寛骨の下前腸骨棘から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。

この筋肉だけニ関節筋になります(股関節と膝関節の動き)

股関節の屈曲と膝の伸展を主に動作します。

2 外側広筋

大腿骨の大腿骨粗線外側唇から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。

3 中間広筋

大腿骨の大腿骨前面から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。

4 内側広筋

大腿骨の大腿骨粗線内側唇から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。

この大腿四頭筋は膝のお皿まで走りお皿の下から膝蓋靱帯に変わり下腿骨の脛骨粗面に付着します。

神経支配は大腿神経になります。

続きまして

大腿筋膜張筋の説明をしていきます。

この筋肉は骨盤部にある腸骨にある上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)

から始まり大殿筋と合流し腸脛靭帯に変わります。

働きとしては 股関節の屈曲と膝関節の伸展になります。

神経支配は上殿神経になります。

最後に

縫工筋の説明をしていきます

縫工筋人体の中で一番長い筋肉と言われています。

この筋肉は骨盤部にある腸骨にある上前腸骨棘から始まり

脛骨粗面の内側にある鵞足というところに付着します。

作用としてこの筋肉も二関節筋で

股関節の・屈曲・外転・外旋に作用し

膝関節の屈曲・内旋にも作用します。

神経支配は大腿神経になります。

 

腰痛?ぎっくり腰?捻挫?魔女の一撃?

2018.09.09

台風21号の爪痕も残っている中で南の海では台風22号が発生したとか・・・

みなさん出来るだけ準備を怠らないようにお気を付けください!

 

 

さて、今日は日本だけではない!? 名前が通称で呼ばれている症状名!

突然背部や腰部に疼痛が走るものをひとまとめにしたものを急性腰痛症、通称「ぎっくり腰」と言います!

欧米ではその病態や症状から 「魔女の一撃」と言うそうです(笑)

この急に襲われる腰の痛みなのですが 大きく分類をすると

 

・整形外科的観点からの腰痛 「筋・筋膜性腰痛」

 

肉ばなれのように筋肉に傷がついたもの 「椎間板ヘルニア」

 

しびれなどの神経症状 「腰椎椎間関節・仙腸関節の捻挫」

 

関節を止めている筋肉と靭帯の損傷 ・内科的観点からの腰痛 「後腹膜臓器の病態」

 

に分類されますが、「急性」と言う観点から見ると ほぼ!整形外科的観点の症状で間違いはないと思いますが、腰の痛みに関連した重篤な症状を見逃すと危険です!

腰痛の治療を始める際には、内科的疾患の可能性を排除して臨むことが大切なので、下記のような状態でないかをチェックします。

しかし、内科的観点の症状は、あくまで体内で起こっている事です。

あてはまらないからといって、必ず何も問題がない!と言い切れる事はないので、普段の体調がよくない方は検査を行って下さいね!

※あくまで腰痛に関連する影響です。

・1か月以上続く腰痛 長い期間痛みが変わらない。ずっと同じように痛い ・夜間の安静時痛(寝返り時は除く) 動いていないのに痛い。 じっとしてても痛い。

・体重減少 3ヶ月以内で5kg以上の変動 など。 もしも内科的疾患の関連で背中が痛くなっているのであれば、それはすでに病態が悪化している事も考えられますので、「ただの腰痛」と処理しないで、病院を受診し血液検査などの検査を受ける事をお勧めします。

内科的疾患で腰痛にまで関連する代表的な症例は 膿胸 感染性心内膜炎 胆嚢炎 総胆管結石 急性膵炎 腎盂腎炎 大動脈解離 腹部大動脈瘤 腎梗塞 などが挙げられます。

それらの傷病を患っていて、背部・腰部まで痛みが出ている場合は「脂汗をかくほど、四六時中痛い」と聞いた事があります。

なので、痛いのは痛い。だけどずっと痛い!という方は「ぎっくり腰」とは少し違う状態かもしれませんね。

腰痛治療に特化した専門治療院だからこそ 腰痛でお困りの方が 「いつから」「どんな時に」「どうゆうふうに」痛むのかを しっかりと問診させて頂き、その日だけでなくその後の経過も患者様と共に経過を観察させて頂きます。

なのでカウンセリングの時間を取らせて頂くので、ご了承ください。

ごく稀にですが、「保険のきくマッサージ」と誤った認識を持たれている方もおられます。

「治療」という観点から、その日その場の痛みの緩和には全力で対応させていただきますが、次回の来院を考えた経過観察を行ってます。

ご自身の身体の状態を知り、 「まさかただの腰痛と思っていたのに…」なんて事のない様に、健康をサポートさせて頂きます。

あらゆる内科的疾患の可能性を排除して 本当に「ただの腰痛」であれば、あとはこちらへお任せください!

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

 

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop