お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > 腰痛

寝違え3

2022.08.30

みなさんこんにちは、ぴーす整体整骨院の村上でございます。

寝違えその三です。

●治るまでどれくらいかかるのか?

炎症筋膜におきている場合は5日~1週間くらいです。

筋肉の内部や筋肉の中心におきているとき場合は4日~6日くらいです。

神経痛のときは3日ほどです。

捻挫の場合なら1週間~2週間ほどかかります。

●治りを出来るだけ早くするポイントやコツ

痛めてはじめのうちは まずは安静に。1にも2にも安静にしましょう。

少しでも痛みがでる動きは出来るだけしないでください。

傷ついた細胞を治すするためには、これがやはり王道でございます。

痛みがおさまってきて、症状が落ち着いてきたら血流を良くして回復力を高めましょう。

血流をよくするには、温めたり筋肉を揉みほぐしたり

ストレッチをする など様々な手段・方法があります。

どのやり方がよりベターなのかは、その時の痛めかたや状態によってケースバイケースなので
我々のような専門家の元へ足をお運びください。

痛みがひどいときは

首の痛みがひどくて堪らない場合は、タオルやマフラーなどを首の周りに幾重にも巻き

顎を置くようにすると比較的楽になります。

顎を安定させることに意味があるので苦しくなるほど硬く巻かなくても良いです。

首にタオルやマフラーを巻けないときは腰にコルセットをするのも良いです。

腰にコルセットを装着することにより背骨がまっすぐなるので、

首の周りの筋肉の負担がへるのです。

●接骨院や整骨院は行ったほうが良いのか

極端な話、寝違えは放っておいても時間が経てば治ります。

しかし、早く治したいのなら専門家に診てもらうのが良いです。

ですが頻繁に寝違えを起こすなら、一度しっかり検査してもらい

治療を受けたほうが良いです。

首の骨が正しい位置からずれていれば(例:ストレートネック)、

首周りの筋肉をずっと圧迫したままの可能性があるからです。

酔ったまま寝ると寝違いやすいです。

 

お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

筋肉痛について

2022.03.28

皆さんこんにちは!

ぴーす整体整骨院スタッフ浦元です。

本日は、筋肉痛についてです。
筋肉痛とは筋肉が日頃の生活で使わなくなったりして、使わない分筋肉自体も減退している状態のものをいいます。

なぜ減退してしまうのかというと個人個人で違いますが、その人の日常生活で活動する範囲動かすのに支障がない

筋肉が使わなくても生活ができる筋細胞が認識して減退していくのです。

その減退が全身的に起きてしまうと拘縮といい筋肉が硬くなってしまい動かなくなるものになってしまいます。

と道はをそれましたが、筋肉痛はその減退している途中の筋肉に刺激(筋力トレーニングやスポーツなど)を与えると使う筋肉なんだと筋細胞が認知して動かすためにエネルギーが配られて使ったエネルギー(乳酸)が排泄され動かせるのですが

減退した筋細胞は小さくなってしまってるので動かせる範囲まで細胞を大きくしないとダメになってくるので細胞自体が一度壊れて体を動かせる範囲まで大きくなろうと再生を繰り返してる時に痛みが出てきます。

その痛みが筋肉痛と言います。筋肉痛にならないためには使っていない筋肉を動かすことで筋肉痛になりにくくなります。

例えば、運動を久しぶりにおこなた後にはタンパク質をとるようにして筋細胞の破壊と再生をよくすることで筋肉痛にはかかりにくいです。

またひどい痛みが治まってきたら、筋疲労物質を流れやすくすると同時に必要な酸素や栄養を取り込めるように、筋肉組織の血流を促しましょう。

38〜40度のぬるま湯にゆっくりつかって軽くマッサージしたり、伸ばしたりしながらからだ全体を温めると、血行促進に効果的です。お風呂上がりには、無理のない範囲でストレッチを行いましょう。血行がよくなることで、筋肉痛が和らぎ、疲労回復にもつながります。

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

肩の運動について

2022.02.28

肩こりの原因・・・肋骨の癒着が横隔膜の動きを制限 身体の歪みというと・・・

 

一般的には、「骨盤」や「背骨」などが注目されますが、

 

実は「肋骨周り」の関節の影響は「呼吸」「姿勢の維持」に大切なのです。

 

 

その理由は、構造や力学が作用しているのです!

 

肋骨は、肺や心臓を守るように胸全周囲を囲んでいます。骨の数は左右12本づつ。

 

左右あわせると24本。しかも!大きいのです。

 

つまり身体の中心付近にあって、大きい! それがもし大きく歪んだり、硬くなってしまったら・・・。

 

まず呼吸に影響します。

息が吸いずらくなります。胸が開かないと肺が膨らみづらくなる。

 

酸素を上手く摂取できないと新鮮な栄養のある血液が筋肉に行き届かなくなり、

 

結果的に肩こりになってしまう。 そして肋骨周囲の循環が悪くなり肋間神経痛・背部痛も出てくる。

 

肋骨が硬くなるのか半信半疑の方もいらっしゃると思いますが・・・。

 

猫背で長時間ディスクワークをする方は、試しに胸の骨周りを親指で軽く押してみて欲しいです。

 

きっと痛みがある方がいると思います。

 

 

前胸部に痛みがある方は肋骨周りが硬くなっている傾向があります! ・・・・肋骨周辺を柔らかくする体操・・・・・

 

1.骨盤を起こし、胸を開くように座る

 

2.テレビ。ディスプレイの位置を必ず正面にする。

 

3.立ち上がって4・7・8呼吸法を丁寧にゆっくりとする。

 

4.肩甲骨周を動かす体操

 

5.バンザイをした姿勢で1分×3セット。

 

以上 気が付くと完全に肋骨周りが硬くなっている方がおられると思います!

 

良かったら色々試してみて下さい。すぐに効果が出なくてもきっと役に立つと思います

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

手首親指側の痛む方に

2022.02.28

皆さんこんにちは!

ぴーす整体整骨院スタッフ浦元です。

今回は、ドケルバン病についてのお話をさせていただきます。

ドケルバン病とは、母指の付け根に痛みが出る病気で、
物をつかむ事や持ち上げるなどの握りこむ動作、指をよく使う事がが多い方によく見られます。

最近では、スマホやパソコン等の操作する方に起こりやすい傾向にあります。

また、男性よりも女性に多く、妊娠出産期の女性や更年期の女性に多く生じます。

短母指伸筋腱と長母指外転筋腱という2つの筋肉が原因となって起こります。
短母指伸筋腱とは、主に母指の第2関節を伸ばす働き、長母指外転筋腱は母指を広げる働きをする筋肉です。

その2つの腱が通るトンネルである腱鞘との間に炎症が起こり、動きのスムーズさが減少し、
手首の母指側に痛みと腫れが出てきます。母指を広げたり、動かしたりすると強い痛みが出てきます。

自分もそうかも?と思われる方も多いと思いますが、
簡単な検査法として、フィンケルシュタインテストというものがあります。

母指を握りこんで、その状態で手首を小指側に曲げた時に、
母指の付け根に痛みが生じるとドケルバン病と診断されます。

治療としては、手首と母指を固定し、炎症が起きている場所を安静にする事。
ステロイドの注射をする事もあります。それでも改善が見られない時や悪化する時は手術になるかもしれません。

1番の予防は、筋肉を柔らかくする事です!使いすぎたり、
負担がかかり過ぎると筋肉に負担がかかります。筋肉も疲れてくると硬くなってしまいます。
それを、ストレッチや温めることで、筋肉に溜まった疲れを取り除いてあげると、筋肉も柔らかくなり、負担を溜めにくくなります。

筋肉が硬いと余計に負担を吸収できなくなり、余計に炎症が悪化する原因にもなります。

よくあるのですが、こういう腱鞘炎などの症状の場合、
「使うな!」の一言で終わる場合が多いのですが、そんな事無理ですよね~(>_<)()

使った後はきちんとストレッチなどのケアを行い、使わなくていい時は完全に休める!
治療できる時は治療をする!これだけでもいいので、放ったらかしだけにはしないでくださいね!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

自律神経を整えよう!!

2022.01.31

こんにちは!

ぴーす整体整骨院スタッフ浦元です。

今回は、自律神経についてのお話をさせていただきます。

筋肉のような意識が働いて動くものとは違い、内臓のような無意識の状態で働くものにも作用する神経です。
お腹の働きを良くするように意識して腸を動かす事ができますか?それを司っているのが自律神経です。

緊張やストレスを感じると胃腸の調子が悪くなる、といのも自律神経の働きによるものです。

自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあります。交感神経とは、興奮した時に働く神経で、
運動や恐怖、危険を感じた時などに働いています。ストレスに反応して働くため、
ストレスの多い現代社会では、必要もないのに交感神経が高ぶってしまう事が多いようです。

副交感神経とは、交感神経とは逆にリラックス時に働く神経です。睡眠時や休息時に働いていますが、
交感神経の働きが敏感になっている現代社会では、
副交感神経が働きにくくなっている為に、様々な症状がおこり易くなっています。

頭痛や不眠症、胃腸の不調なども、自律神経の乱れが原因の事が多くあります。
一つの目安として、これらの症状で病院で診察を受けた時、「どこも悪くない」と言われた事はありませんか?
また、薬を飲んだりと治療をしているのに全然改善しない事はありませんか?
このような場合は自律神経の乱れが原因の事が多いんです。

自律神経のバランスが乱れると、様々な症状を引き起こしますが、当院で多いのが
「天気が悪くなると辛い」「雨が降るのが分かる」「雨が降ると痛い」などです。

痛みを感じる神経が交感神経です。体の危険を知らせるのが痛みですので、
それを感知するために交感神経が優位になります。

雨が降ると、気圧が下がったり気温が下がる事で、交感神経の働きが敏感になります。
バランスが乱れていると、過剰に交感神経が働くので、「雨の日はしんどい」になってしまうのです。

背骨の両側に交感神経が走っているのですが、その神経の流れを改善する方法として、
背中を温める事があります。神経は、温度が上がると伝達速度が上がります。働きが良くなると言う事です。

鍼灸治療では、交感神経が走っている背骨の両側にお灸や鍼を使って、
筋肉の緊張を取り、背骨の動きを改善し、バランスを整えていく施術をします。

姿勢を整える事でも背骨の動きや歪みが改善されるので、自律神経の乱れを整える事にも繋がります。

その他にも、適度な運動により身体の血流を良くするだけではなく、気分転換になりストレスの発散にもなります。

現代社会では、ストレスから逃れるという事は難しい事だと思います。ですので、日頃からのケアが大切なのです!

当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!

\ たくさんの人を元気にします! /

周りの同世代より健康なカラダへ

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

女性が膝を痛めやすい理由をぴーす整体整骨院が説明しましす!

2020.08.20

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です!

〇女性が膝を痛めやすい理由は何か?またその予防方法、を説明します!
(Q角とVMOの関係)

〇女性が膝を痛めやすい理由は何か?またその予防方法、痛みが出ているときにやるべき治療
(Q角とVMOの関係)を含めてまとめてください。
VMO「内側広筋」
Q角「膝蓋骨の中央点より上前腸骨棘及び
脛骨粗面に引いた2本の線のなす角度」

女性が膝を痛めやすい理由
女性は男性と比べて膝のQ角の角
度が大きい為膝が内反しやすくなります。
そうなると、膝の外側に体重がかかりやすくなり、大腿四頭筋の内側部にあるVMO「内側広筋」は弱くなって行って膝のいい状態から
離れていき、痛みが出やすくなります。

痛みが出ている時にやるべき事
痛みが出ている場所の確認・痺れの有無の確認・テスト法・触診
・内反ストレステスト
・外反ストレステスト
・マックマレーテスト
・引き出しテスト
・膝蓋骨圧迫テスト

触診は
足底から入り下腿部まで痛みや膝に対して響きがあるかチェックし特になければ膝裏からハムストまで
上がります。
特に痛みが無ければ仰向けになってもらい、
前脛骨筋から膝までの筋肉の緊張を見ながら膝まで上がります。
膝蓋骨周りまで行ったら四頭筋の緊張と股関節の左右差を見ながら特に痛みがある所を中心に施術を行います。

施術後患者様との情報共有を行う
痛みが出ている場所が分かれば、必要に応じて電気治療、鍼灸治療を提案する。

予防方法
テーピングによる筋肉のサポートをして大腿四頭筋のストレッチ指導 普段の歩くときは親指で地面を蹴って歩くように意識してもらう
親指の付け根にテープを貼って違和感を出す事によって親指に意識を出させやすくする。
内側広筋の筋力トレーニング
・パテラセッティング
・「ワイドスクワット」YOUTUBEにアップ
・レッグエクステンション
VMO「内側広筋」
Q角「膝蓋骨の中央点より上前腸骨棘及び
脛骨粗面に引いた2本の線のなす角度」

女性が膝を痛めやすい理由
女性は男性と比べて膝のQ角の角
度が大きい為膝が内反しやすくなります。
そうなると、膝の外側に体重がかかりやすくなり、大腿四頭筋の内側部にあるVMO「内側広筋」は弱くなって行って膝のいい状態から
離れていき、痛みが出やすくなります。

痛みが出ている時にやるべき事
痛みが出ている場所の確認・痺れの有無の確認・テスト法・触診
・内反ストレステスト
・外反ストレステスト
・マックマレーテスト
・引き出しテスト
・膝蓋骨圧迫テスト

触診は
足底から入り下腿部まで痛みや膝に対して響きがあるかチェックし特になければ膝裏からハムストまで
上がります。
特に痛みが無ければ仰向けになってもらい、
前脛骨筋から膝までの筋肉の緊張を見ながら膝まで上がります。
膝蓋骨周りまで行ったら四頭筋の緊張と股関節の左右差を見ながら特に痛みがある所を中心に施術を行います。

施術後患者様との情報共有を行う
痛みが出ている場所が分かれば、必要に応じて電気治療、鍼灸治療を提案する。

予防方法
テーピングによる筋肉のサポートをして大腿四頭筋のストレッチ指導 普段の歩くときは親指で地面を蹴って歩くように意識してもらう
親指の付け根にテープを貼って違和感を出す事によって親指に意識を出させやすくする。
内側広筋の筋力トレーニング
・パテラセッティング
・「ワイドスクワット」
・レッグエクステンション

寝違えはどうしたらいい?

2020.06.13

ぴーす整体整骨院の寝違えの原因・治し方を解説!湿布とストレッチ、どっちがNGか知ってる?

多くの方が経験したことのある「寝違え」。

しかし、正しい対処法を知っている人は意外と少ないかもしれません。

湿布やアイスパック・ストレッチといった自己流の対処方法のなかには、かえって症状を悪化・治りにくくさせるものも。

そこで今回は、寝違えの正しい原因・治し方・予防方法

「寝違え」の原因は軽度の肉離れ!

寝違えとは?

一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。

人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。

そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生するのです。

例えば運動をするとき、ストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいますよね。

それと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。

寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時なのです。

傷めたのは筋膜?中心部分?

実は寝違えにも種類があります。

筋膜を傷めているケースと、中心部分を傷めているケースです。

例えば、首を右に回したときに左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いと言えます。

反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、筋肉の中心部分が傷ついている疑いが。

前者の方が痛みは強く、治りにくい傾向があります。

「寝違え」のなかには、神経痛やねんざのケースも

ご紹介したとおり、寝違えの多くの原因は軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛やねんざが発症しているケースもあります。

神経痛の場合

末しょう神経が圧迫されることで、痛みやしびれ・まひが生じるのが神経痛です。

不自然な姿勢で寝ていたことで頸椎(けいつい)周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。

首から肩や腕・手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。

ねんざの場合

ねんざとは、関節のじん帯や腱(けん)・軟骨などが傷つくケガのこと。

例えば、睡眠時に頭が極端にのけぞった状態になっていると、頸椎がねんざすることがあります。

ストレッチ・アイシングはNG!? 寝違え直後にやっていいこと・ダメなこと

寝違えた直後にするべきこと

朝起きて「寝違えた!」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないことが大切です。

痛みが出てから48時間程度は、消炎鎮痛成分が入っている冷湿布を貼るのもおすすめ。

ただし、長時間貼るのは避けてください。

目安は1時間程度です。

むしろ炎症を悪化させるおそれも……寝違えた直後にやってはいけないこと

「とりあえず動作確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのは良くありません。寝違えは炎症、つまりケガです。

なるべく動かさない・触らないようにしてください。

痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。

また、アイスパックや氷のうを使って長時間冷やすのもおすすめできません。

アイシングをすると、一時的な鎮痛効果は得られます。

その一方で筋肉の血流が悪化するため、損傷部位の回復が遅くなる可能性が考えられます。

また、筋肉ではなくじん帯や神経を傷めている場合は、炎症が首の奥深い部分にあるので、冷やしたところで鎮痛効果が期待できません。

このほか、炎症を起こした直後は温めるのも良くありません。

患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。

温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。

寝違えた直後は一時的に冷やすのはOKですが、長期的に冷やすのはNG

温めるのは、痛みが治まる安定期までNGと覚えると良いでしょう。

寝違えを早く治す方法はある?治し方の基礎知識

早く治すためのコツ・ポイントは?

初期段階は、とにかく安静にしましょう。

「痛い」と感じる動作は避けてください。

傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。

痛みが和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促しましょう。

血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。

どの方法が適切かは病態によって異なるため、専門家の指示に従うように。

痛みが強いときはどうすればいい?

首の痛みが強くてつらいときは、身の回りにあるタオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて、「顎置き」を作ると楽になります。

顎を安定させることが目的なので、首が苦しくなるほどきつく巻く必要はありません。

仕事の都合などで首にタオルやマフラーを巻くのが難しい場合は、腰にコルセットをつけるのがおすすめです。

腰にコルセットをすると背骨がまっすぐ伸びるので、首周りの筋肉に負担がかかりにくくなるのです。

病院は行くべき?

極端な話ですが、寝違えは放っておいてもいずれは治ります。

もしも、できるだけ早く治したいというのであれば、専門医を受診するといいでしょう。

ただし、あまりに頻繁に寝違えを起こしているようであれば、一度検査と治療を受けることをおすすめします。

首の骨が本来あるべき位置からずれていて(いわゆるストレートネックなど)、首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性があるからです。

酔ったまま寝ると寝違いやすい!? 4つの寝違えの予防方法

寝違えの原因は、睡眠時に作られます。

つまり予防のためには、就寝環境の改善が要になってくるのです。

適度に寝返りが打てるよう、寝具を整えよう

実は、寝相の良い人は寝違えやすいと言われています。

寝相の良い方は、就寝中に姿勢があまり変わっていない可能性が高く、筋肉・血流が凝り固まりやすいからです。

就寝時の姿勢と起床時の姿勢があまり変わらない方・寝相が良いと人から言われる方は、自然な寝返りを促す就寝環境を作るようにしましょう。

例えば、マットレスは硬めのものがおすすめです。

低反発や柔らかい素材は寝返りが打ちにくくなるので、避けましょう。

首に負担がかからない高さの枕を使おう

枕は、頭が本来あるべき位置(曲がっても反っても横に倒れてもいない位置)に来る高さのものを使いましょう。

あまり寝返りを打たない人でも、枕の位置を正しくセッティングするだけで寝違えのリスクは随分減ります。

寒い環境で寝るのは避けよう

寒い環境で寝ると、血流悪化・筋肉硬直しやすくなります。

冬場はもちろん、夏場もクーラーで冷やしすぎないように気をつけましょう。

泥酔状態・過度に疲れた状態で寝るのは避けよう

お酒を飲んだ後は寝違えが起こりやすいと言えます。

その理由はふたつ。

ひとつは、筋肉内の血流が低下しやすくなること。

もうひとつは、酔っていると感覚が鈍くなるため、寝返りの回数が激減することです。

また、過度に疲れているときにも、お酒を飲んだときと同じことが起きやすくなります。

飲酒後やいつもより疲れているときは、寝る前に経口補水液などでミネラル分を補給するのがおすすめです。

ミネラル分摂取は血流の低下を防ぎ、寝違えの予防につながります。

まとめ

寝違えは安静にしていれば自然に治りますが、痛みが出ている数日間はとてもつらいものです。生活や仕事に差し支えのないよう、寝違えたときの正しい対処法・治し方をぜひ覚えておいてくださいね。

寝違えを起こしやすい人は、就寝環境を整えたり接骨院で骨のゆがみを矯正したりして、予防に努めましょう。

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop