ぴーす整体整骨院による筋肉マスターへの道⑨
2019.04.30
こんにちは!
ぴーす整体整骨院です。
今回はふくらはぎの筋肉についてご紹介していきます。
ふくらはぎの筋肉は通称 下腿三頭筋と言い 腓腹筋、内側と外側の2本、ヒラメ筋1本
計3本の筋肉で構成されています。
下腿三頭筋の別名第二の心臓と言われています。
第二の心臓
筋肉自体がポンプの役割があり、足に流れてきた血液を心臓に戻す手助けをしてくれています。
この働きにより足のむくみが抑えられます、
逆にこの働きが弱いとむくみが出やすかったり足に疲労がたまりすぎて足がつってしまうこともあります。
腓腹筋
この筋肉は内側と外側に分かれています。
筋肉の起始・ 停止
内側 大腿骨内側上顆から始まり➘
アキレス腱となり 踵の踵骨隆起にていし停止します。
外側 大腿骨外側上顆から始まり➚
腓腹筋は二関節筋だ膝関節と足関節に作用します。
膝関節 屈曲 (膝を曲げる働き)
足関節 底屈 (つま先を下に向ける働き)
ヒラメ筋
ヒラメ筋は腓腹筋の下を走る平べったい筋肉で面積も大きいです。
抗重力筋として、歩く、走る、立っている時の安定性にも関与しています。
筋肉の起始・停止
起始
腓骨頭と腓骨後面・脛骨とヒラメ筋線
脛骨と腓骨の間にある「(ヒラメ筋腱弓)
停止
腓腹筋と合流し踵の踵骨隆起に付着します。
ぴーす整体整骨院による筋肉マスターへの道②
2019.04.10
こんにちは!
ぴーす整体整骨院です。
今回は前回の続編になります。
前回は脊柱起立筋について大雑把に説明しましたが今回は筋肉を細かく見ていきましょう。
おさらいですが 脊柱起立筋は 9個の筋肉で成り立っていますね。
・頸腸肋筋「けいちょうろっきん」
・胸腸肋筋「きょうちょうろっきん」
・腰腸肋筋「ようちょうろっきん」
・頭最長筋「とうさいちょうきん」
・頸最長筋「けいさいちょうきん」
・胸最長筋「きょうさいちょうきん」
・頭棘筋「とうきょくきん」
・頸棘筋「けいきょくきん」
・胸棘筋「きょうきょくきん」
この9個の筋肉からなっている脊柱起立筋のそれぞれの動きを今日はお話しします。
・頸腸肋筋「けいちょうろっきん」
脊柱起立筋の深層の筋肉でかなり小さい筋肉です。
肋骨から首に向かって上がっていく筋肉で首を反らしたり傾けたりとを補助する役割があります。
首を下の向け続けているとこの筋肉に負担がかかり肩こりなど症状が出てきやすくなります。
・胸腸肋筋「きょうちょうろっきん」
この筋肉は主に胸椎を後ろに反らす時や左右に傾ける「側屈」の時に使う筋肉です。
肋骨から頸椎第7に向かって走る筋肉で猫背や前かがみの姿勢が長時間続くと固くなりやすく疲労が出やすくなります。
・腰腸肋筋「ようちょうろっきん」
この筋肉は腰を後ろに反らしたり、胸腸肋筋と協同で身体を左右に傾ける時に使う筋肉です。
この筋肉が疲れてきたら腰痛やひどい場合ぎっくり腰などを起こしてしまう可能性があります。
・頭最長筋「とうさいちょうきん」
この筋肉は頭を支えている筋肉になりますなのでずっと下をみつ見続けていると頸に疲労がたまり痛みや、頭痛の原因になっていきます、
・頸最長筋「けいさいちょうきん」
胸椎の上から頸椎にかけての走る筋肉になります。
他の筋肉に補助されながら首を傾げたり反らしたりする筋肉です。
・胸最長筋「きょうさいちょうきん」
腰椎から胸椎全てにつく筋肉になります!
筋肉自体が長いので主に背骨全体を後ろに反らす運動やねじる運動などに関係します。
必見!産後の骨盤矯正
2018.12.15
西神南からこんにちわ!ぴーす整体整骨院です。
今日はよくお問い合わせのある「産後の骨盤矯正」についてお話させていただきます!
まずは出産後、または子供が保育園、幼稚園や小学校に通い始めて子育てが少し落ち着いてきたお母さん達に質問です。
出産から今まで運動ってされていましたか?
当院に来られる方の大半の答えは「No」です・・

・
赤ちゃんの世話に休憩はほとんどありません><
そして身体のゆがみについてですが
出産前に運動をする方はほとんどいません。妊娠してからの期間、10か月前後の間はほとんどトレーニングなどを行うことはありません。
その間、妊婦さんの身体の栄養は赤ちゃんに注がれます。
つまり、産後3か月のお母さんは妊娠期間も含めて
一年以上もの間、筋力が低下しやすい状態にあります
そして出産。
もちろん安産運動など妊娠中でも推奨される運動はあります。
しかし、それは安全に出産するための運動でもあります。
出産後に骨盤はどうなるのか?
骨盤には恥骨結合と言われる部分があります。
この恥骨結合は繊維性軟骨と靱帯で構成されています。
妊娠していない女性の場合、大体3mmぐらいの幅なのですが出産前になるとこの恥骨結合の間隔が1~2cmまで広がると言われます。
この骨盤が開いたまま出産後も戻らない状態(大体12mm)を「恥骨結合離開」と言い、人によっては歩けないぐらいの痛みを伴うことがあると言われます。
少し話がそれましたが、つまり出産時には
骨盤が不安定になりやすい
のです。
そして「骨盤が不安定」+「筋力低下」+「日常の繰り返される動作」が加わると
骨盤自体が歪んだまま偏った身体の筋肉バランスにより可動域が減少してしまうのです。
そしてもう一つ、重要な事実があります。
それは
赤ちゃんは成長するダンベルです
もうすごい勢いで重くなります(笑)
実際、僕も子供が大きくなるにつれて腕や背中、腰に痛みが出るようになりました。
親の体力が増強することはまずまれですが子供の体力は底なしだと感じます^^;
では、
トレーニングしたら骨盤のゆがみは治るの?
この質問は本当によく頂きます。
ただ、この場合当院でかならず説明させていただいているのが
歪んだ体でトレーニングをしても本来の効果は出ません
当然の事ですが体が左に傾いて重心も左に寄っている人がランニングしたとします。
果たして左右均等に重力、体重、その他運動にかかわる筋肉に負荷がかかるでしょうか?
これも答えは「No」です。
この妊娠、出産、育児と言う期間は緩やかに身体のバランス、筋肉のバランスを変えていきます。もちろん代謝や筋肉量も低下していきます。
本人に自覚がないくらいのスピードで・・・
姿勢が歪んだまま運動をしても歪んだ筋肉の付き方になる事がほとんどです。
なぜなら本人が自覚していない、もしくは本人も分かっているけどどう歪んでいるのか分からないのです。
当院で産後の骨盤矯正を行う場合、必ず
「姿勢分析」
を行います。
姿勢分析とは身体のゆがみ、特にどの部分が歪み、それによってどの筋肉が働いていないか?
また、どの筋肉に過度の負荷がかかっているかを分析する装置です。
この姿勢分析によってまず、客観的に身体のゆがみをご自身で把握して頂きます。
その上で矯正、手技療法、ストレッチや必要なトレーニングまで施術させていただき
歪みを治す
だけでは無く、一歩進んだ
歪まない身体を作る
ことを目標にしています。
これは産後の骨盤の歪みだけではなく、普段からの身体の歪みにも同じことが言えます。
もし、骨盤の歪みなどで気になる事がありましたら是非一度、お近くの整体整骨院にお問い合わせしてみてください。
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
神戸市西区ぴーす整体整骨院からの「簡単・お手軽・普段からできる姿勢の矯正」
2018.04.01
神戸市西区市営地下鉄西神南駅構内にあるぴーす整体整骨院スタッフのタブチです!
今日は「簡単・お手軽・普段からできる姿勢の矯正」についてです
姿勢を良く、見栄えを変えたい…
骨盤が歪まないでいる方法は?
将来背中が丸くなるのは怖い…
明るく元気に一日を過ごしたい・・・・
大半の方は、一日の半分位は座っている方が多いと思います。だけど、その大半を私は超良い姿勢ですわってまーす!と、声を大きくして言える人っているのかな??
大半の方は、腰を丸くして座っていたり。 足を組んだり。 椅子にもたれかかるようにくたぁーと座ったり。
実は、身体の使い方と精神状態は関係していると言われています。
だから悪い姿勢でいるとネガティブな事を考えちゃったりするんです。
もちろん
身体も歪むことで、身体に色々な不調も出てきます。
でも、
良い姿勢にするって疲れるじゃない!!と思っている方それは間違い!!
そこで、楽ーに良い姿勢を維持できる方法を紹介しちゃいます。
①実は骨盤をチョット起こすだけで背筋はピンとするんです。
自分のおへそをチョッと前に突き出してあげると丸くなった骨盤が起きます。おへそがちょうど顎の直下くらいまで出せたらいいです。
もれなくすぐに元に戻ってしまうので、椅子の背もたれとお尻の間に空間が出来ないようにクッションや折りたたんだタオルなどを挟み込みます。
これで完全に骨盤が丸くなるのを防ぎます!!!
②骨盤を自動で起こしてくれる筋肉は大腰筋
大腰筋は、骨盤が丸くなってしまうのを防いでくれる筋肉です。(転倒予防にもなります)
1.片方の足を伸ばした状態で座ります
2.その足を胸につくぐらい引き寄せ5秒数えます。
以上です。
まぁ、細かく言えばもっとあります。
でも沢山ありすぎるとお腹一杯でやんなっちゃう。
そうなる前にこれだけでも試してみて下さい。
背中が伸びると、実年齢より若く見られるし。
首や腰にかかる負担も少なくなって慢性的な肩こりや腰痛の軽減にもつながります。
しかも、
痩せやすくなるかも・・・
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
神戸市西区 ぴーす整体整骨院からの「体が歪むのなんで?」
2018.02.08
みなさんこんにちは、ぴーす整体整骨院のタブチです!
今日はよく患者様から質問がある「なんで体ゆがむん?」について僕なりの説明をさせて頂きたいと思います。
体の歪みの原因について様々なサイトでも解説されていると思いますが一番根本的な所で「体の歪み」に影響するのは
「重力〜グラビティ〜」があります。
人間は産まれた時から重力にさらされています。この重力があるからくうきも吸えるし筋力も増えるのですが(^。^)
この「筋力」と言うのが曲者でして、、、
少し話は逸れますが、筋肉について少し。
筋肉は骨にくっ付いていて脳から出た信号を実行するために骨を動かして関節の運動を行います。
筋肉が骨を動かすのですが筋肉が偏った働きをしてしまうと骨や関節の方向が元に戻らない状態になることがあります。
使い過ぎ・ケガ・生活習慣
ここで重要なの
「人間は骨だけでは体を支えることが出来ない」という事実です。
骨は体を支える上での軸であり関節は複雑な動きをしたり体に伝わる衝撃をやわらげる為のクッションです。
筋肉があって初めて姿勢を正常な状態に保持出来るのです。
話は戻りますがここで「重力と体の歪み」について
みなさんの周りで「急にからだ曲がったなぁ」「あれ?そんなに腰歪んでた?」そんな話をした事は無いでしょうか。
中高年の患者様からもよく「おばぁちゃんの背中急に曲がった」と相談される事があります。
ここで最初の「人間は重力に晒されている」に繋がるのですが
加齢で一番骨筋に出る影響は水分の低下です。
体の中で特に水分の多い椎間板、水分が無くなると「ちっちゃく」なります。
これがいわゆる「歳とったら背が縮んだ」になるのですが
その加齢による水分量が減る時にほねに付いていた筋肉が偏っていと場合、「急に腰や背中が曲がる」現象が起こります。
つまり体の歪みとは
『重力の影響を受けた状態で筋肉のバランスを失った状態』
と言えるのです。
他にも内科的疾患や外的要因(交通事故など)も有りますが原因不明の場合はこれが大きな要因と考えられます。
ここで当院のPR(笑
当院ではバキバキボキボキの骨だけにアプローチする矯正ではなく
『姿勢分析』で身体の状態、歪みの原因に迫り
『骨盤矯正』で痛くない、骨に負担をかけない矯正を行い
『当院グループ独自の手技療法』を用いて
身体を本来の状態に導きます。
歪みの原因がわからない、どうしてこうなった…などなど
普段からのちょっとした疑問にもどしどしお応えしていくので質問、疑問などいつでも西神南駅のぴーす整体整骨院にお尋ね下さい!
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
ホームページできました! http://peace-yururi.com/
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
#ぴーす整体整骨院#神戸市#神戸#西区#西神南#整骨院#鍼灸#整体#骨盤矯正#リンパマッサージ#姿勢改善#instagram#instagood