こんにちは!
ぴーす整体整骨院です。
今回は前回の続編になります。
前回は脊柱起立筋について大雑把に説明しましたが今回は筋肉を細かく見ていきましょう。
おさらいですが 脊柱起立筋は 9個の筋肉で成り立っていますね。
・頸腸肋筋「けいちょうろっきん」
・胸腸肋筋「きょうちょうろっきん」
・腰腸肋筋「ようちょうろっきん」
・頭最長筋「とうさいちょうきん」
・頸最長筋「けいさいちょうきん」
・胸最長筋「きょうさいちょうきん」
・頭棘筋「とうきょくきん」
・頸棘筋「けいきょくきん」
・胸棘筋「きょうきょくきん」
この9個の筋肉からなっている脊柱起立筋のそれぞれの動きを今日はお話しします。
・頸腸肋筋「けいちょうろっきん」
脊柱起立筋の深層の筋肉でかなり小さい筋肉です。
肋骨から首に向かって上がっていく筋肉で首を反らしたり傾けたりとを補助する役割があります。
首を下の向け続けているとこの筋肉に負担がかかり肩こりなど症状が出てきやすくなります。
・胸腸肋筋「きょうちょうろっきん」
この筋肉は主に胸椎を後ろに反らす時や左右に傾ける「側屈」の時に使う筋肉です。
肋骨から頸椎第7に向かって走る筋肉で猫背や前かがみの姿勢が長時間続くと固くなりやすく疲労が出やすくなります。
・腰腸肋筋「ようちょうろっきん」
この筋肉は腰を後ろに反らしたり、胸腸肋筋と協同で身体を左右に傾ける時に使う筋肉です。
この筋肉が疲れてきたら腰痛やひどい場合ぎっくり腰などを起こしてしまう可能性があります。
・頭最長筋「とうさいちょうきん」
この筋肉は頭を支えている筋肉になりますなのでずっと下をみつ見続けていると頸に疲労がたまり痛みや、頭痛の原因になっていきます、
・頸最長筋「けいさいちょうきん」
胸椎の上から頸椎にかけての走る筋肉になります。
他の筋肉に補助されながら首を傾げたり反らしたりする筋肉です。
・胸最長筋「きょうさいちょうきん」
腰椎から胸椎全てにつく筋肉になります!
筋肉自体が長いので主に背骨全体を後ろに反らす運動やねじる運動などに関係します。