こんにちは!
ぴーす整体整骨院です!
今回は太ももの表の筋肉を紹介していきます。
太ももの表の筋肉は 大腿四頭筋 大腿筋膜張筋 縫工筋
まずは大腿四頭筋についてになります。
大腿四頭筋はその名の通り4つの筋肉で構成されています。
働きとしては主に膝の伸展の動作になります。「伸展=膝を伸ばす動き」
1 大腿直筋
骨盤部にある寛骨の下前腸骨棘から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。
この筋肉だけニ関節筋になります(股関節と膝関節の動き)
股関節の屈曲と膝の伸展を主に動作します。
2 外側広筋
大腿骨の大腿骨粗線外側唇から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。
3 中間広筋
大腿骨の大腿骨前面から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。
4 内側広筋
大腿骨の大腿骨粗線内側唇から始まり下腿骨の脛骨粗面につく筋肉です。
この大腿四頭筋は膝のお皿まで走りお皿の下から膝蓋靱帯に変わり下腿骨の脛骨粗面に付着します。
神経支配は大腿神経になります。
続きまして
大腿筋膜張筋の説明をしていきます。
この筋肉は骨盤部にある腸骨にある上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)
から始まり大殿筋と合流し腸脛靭帯に変わります。
働きとしては 股関節の屈曲と膝関節の伸展になります。
神経支配は上殿神経になります。
最後に
縫工筋の説明をしていきます
縫工筋人体の中で一番長い筋肉と言われています。
この筋肉は骨盤部にある腸骨にある上前腸骨棘から始まり
脛骨粗面の内側にある鵞足というところに付着します。
作用としてこの筋肉も二関節筋で
股関節の・屈曲・外転・外旋に作用し
膝関節の屈曲・内旋にも作用します。
神経支配は大腿神経になります。