お知らせ 友だち追加

ぴーす整体整骨院トップページ > ぴーす整体整骨院通信

ぴーす整体整骨院通信

様々なマスクについてと消毒について

2021.11.20

ぴーす整体整骨院の前野です!

マスクについてお話ししようと思います!

マスクの役割

1.体内に空気中の浮遊物・異物が侵入するのを防ぐ自分を守る役割で

一般的な不織布マスクの網目は5μmであり

それより大きい物質(例えば花粉:直径約30μm)の侵入を防ぐことができます。

 

2.口や鼻からウイルスや細菌が飛散するのを防ぐ人に移さない役割

1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。

ウイルスを含んだ水分の飛沫は粒子径5μm以上と大きくマスクに引っかかるためマスクをつけることで周囲への飛沫汚染を減少させることができます。

 

3.鼻や喉を保温、保湿して侵入したウイルスの増殖を防ぐ役割で

ウイルスは湿度が高いと生存期間が短くなるそうです!

また、空気中を漂う感染症のウイルスは呼吸によって身体内部に侵入し

のどや気管の細胞にとりつくことで増殖を始めます。

増殖スピードが身体の防衛能力を超えると感染症が発症します。

これを防ぐために重要な働きをするのが粘膜で

粘膜表面にある細かい毛や粘液によってウイルスの侵入を防いでくれます。

のどの粘膜が乾燥するとこれらの機能は低下するので

粘膜の潤いを保つことが感染予防には重要になってきますね。

しっかり水分を取るか飴を適度に舐めてのどの潤いを保つようにしましょう。

マスクの素材

1.ガーゼタイプ

目の粗い柔らかい布を重ね合わせた天然素材のマスクで、温かく保温、保湿効果に優れていて乾燥から守ってくれます。

洗う事により繰り返し使用が出来ます。

最近では多層構造や特殊なフィルタを縫い込んで性能を高め

花粉対策では効果があるようですが、

風邪やインフルエンザの感染対策には少し心許ない気がします。

 

 

2.不織布タイプ

織らない布状のものを機械的に絡ませたり

化学的に結合させたりして合わせた薄いシート状の布で

通気性・ろ過性や飛沫の捕集能力・防御能力などに優れ

風邪やインフルエンザ対策に適しています。

肌が弱く蒸れやすい方にはオススメですね! 

マスクの形状

1.平型マスク

高い保温性と保湿能力が特徴

 

2.プリーツ型マスク

口の動きに柔軟に対応し

少ない面積で表面積を増やせるのが特徴

 

3.立体型マスク

顔のラインに沿った立体的形状で密着性を高め

マスクと口に隙間ができるのが特徴

花粉や飛沫からの防御には

プリーツ型か立体型マスクが好ましいです。

 

 

アルコール消毒について

アルコールとは

エタノールやメタノール、イソプロパノールなどの総称です。

その中でも消毒用に使われるアルコールは

ヒトへの毒性が相対的に低いエタノールとイソプロパノールです。

アルコール剤を有効な濃度で使用すると

細菌などのタンパク質を変性させたり溶菌などの殺菌作用を現します。

さらにある程度水が存在する状況ではその効果が強く現れるため

アルコールと水分バランスが良い7080%の濃度が最も殺菌効果が高いと報告されています。

そのため、手が濡れたままの状態で手指消毒用のアルコール製剤を使うと

アルコール濃度が薄まり殺菌効果が著しく落ちてしまいます。

手洗いした後は、しっかりと手の水分を拭き取ってから

手指消毒用のアルコール製剤を使用した方がいいですね!

また、感染を引き起こす頻度が高いと考えられているのが

手指を介した経路です。

こまめに手指消毒をすることは

感染症にかからないために非常に大切です。

自分や自分以外の人のためにもしっかりと心がけて行きたいですね!

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索

Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――

\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /

☆ぴーす整体整骨院☆

《電話番号》

℡ 078-990-3225

《診療時間》

平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00

土曜 9:00-14:00   木曜休み

※木曜以外の祝日も通常通り開院しております

各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc

神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)

※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!

女性が[骨粗しょう症]になりやすい理由

2021.10.05

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です!

今回は女性が骨粗しょう症になりやすい理由を説明していきます!

骨粗鬆症になりやすい一番の理由は「ホルモンバランスの乱れ(減少)」です。(原発性)

●エストロゲン
「女性らしさ」のホルモンで乳房の発達、皮膚、骨、筋肉、脳、自律神経などの働きにも関係しています。思春期から分泌量が多くなり、30代でピークに達し、更年期になると減少します。

エストロゲンは脳(視床下部)からの指令を受けて卵巣で作られますが、実はストレスの影響を受けやすく、働きが悪くなり生理の状態や体調にも影響が出やすくなります。

実はこのエストロゲン、女性の体調に深く関わっているホルモンですが他にも骨の吸収を抑える働きがあるんです。

●骨
大人の人でも骨は3年で新しくなるとご存知ですか?
古い骨は分解されて新しい骨が作られるのですがこの「分解」を抑制する働きがあるのがエストロゲンです。
閉経など更年期になってくるとこのエストロゲンの分泌が極端に低下します。なので女性の方は特に「骨がもろくなりやすい」状態になってしまうのです。

●パラソルモン
他にも副甲状腺にパラソルモンと呼ばれる血中や組織のカルシウム濃度を調節する役目を持った器官があります。
パラソルモンが分泌過多になると「骨からカルシウムが溶け出し」骨折しやすくなります。
血中のカルシウム濃度が高くなり、尿へのカルシウムの排泄も多くなって尿路結石を起こしやすくなります。
逆に副甲状腺ホルモンが不足すると血中のカルシウム濃度が低下し、筋肉に激しい痙攣(テタニー)が生じます。

生きていくためには全身にカルシウムが必要です。人体の骨や歯に99%のカルシウムがあるのですが、残り1%は血液中などにあります。
この血中のカルシウムが不足した場合も骨からカルシウムが溶け出して補おうとしてしまいます。

なので女性の患者様、特に更年期前後や骨量の不足、生理不順や体調が悪い方には「カルシウムの摂取」と併せてホルモンバランスに効果が期待できる「鍼灸治療」を提案します。
エストロゲンの分泌量の低下にストレス性の場合もある事から上記の症状がある方には、全身リラックスしてもらう為の「リンパマッサージ」や「温熱療法」も提供していきます!

【柔道整復;国家試験】今日の1問(必修①/一般①)〜その15〜

2020.10.26

柔道整復師国家試験合格を目指されている、老若男女のみなさま〜〜っっぴーす整体整骨院ですっ

10月13日は「引っ越しの日」らしいですよっ知らなかった♪

******************************************************************************************************

https://zaijusei.com/index.html 公益財団法人柔道整復研修試験財団のホームページです。

このお知らせも定期的にみておくことをおすすめします。

∵今年の出題基準2022がこちらで配信されるからです。今、本屋さんにも販売されてますが購入は・・・とお考えの方はこちらから見られてはいかがでしょう(^^)

実技試験に関しても配信されてます。情報収集に活用ください♪

認定実技[2020年08月21日]令和2年度認定実技審査要領を掲載いたしました

↑↑これにはいって

認定実技審査要領「平成30年度改訂版」 新規ウィンドウが開きます

↑のP52~柔道に関して記載があります。

この柔道の範囲は少なからず抑えておくべき内容です。(p59~)

※特にP59~ ここからは必修の柔道項目に関しておさえておくべき内容がかかれてます。

最低おさえておけば、昨年は柔道2問出題されましたが、2問とれなくても1問はいただきっです♪

昨年度の問題構成についてですが

【必修】

柔道 2問

柔整実技(上肢)18問

柔整実技(下肢)10問

柔整実技(体幹)1問

柔整実技(包帯法)6問

法規(医療過誤・リスクマネジメント含む)13問    計50問

でした。

包帯法 ⇒ 包帯固定学(改訂第2版): 教科書/南江堂

学校で使用されてるかとおもいます↑の教科書をみておきましょうね。※出題基準の内容に沿って(^^)

******************************************************************************************************

 

さあっ今日も必修から1問いきますね〜〜っ(倫理からっ)

 

 

インフォームド・アセントの対象はどれか

1.80歳

2.65歳

3.10歳児

4.新生児

 

 

さて正解は

 

 

 

 

A.         3 です

 

インフォームドコンセントとインフォームド・アセントの区別をしっかり行なっておきましょう。

インフォームド・アセントの内容に関しては

柔道雨整復師国家試験第27回から出始めてます

️インフォームド・アセントは、小児を対象とした治療を行う際、子供の理解度に応じてわかりやすく説明して、その内容について小児自身が納得して同意を得ること

柔道整復師社会保険制度度 https://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=241610

こちらの教科書に記載されてます

 

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

続きまして一般問題

今日は解剖学基礎から1問っダーダン♫

 

細胞膜の主な構成成分はどれか

1.コレステロール

2.中性脂肪

3.糖脂質

4.リン脂質

 

 

正解いきます

 

 

 

 

A.    4 リン脂質です

 

細胞膜の構造は基本の「き」です

膜は何層で、リン脂質の頭部と尾部どちらが内側で、どんな役割をしているか

パッと頭に絵が浮かんだら   勝ちですねフフフ

 

 

 

頭痛について知ろう!

2020.08.15

今日も日中30℃近くまで気温が高くなると言ってはりました。

水分補給をしたりして、備えていたら問題なしです!
今日のブログは「頭痛」についてです。

頭痛を甘くみてはいけませんよっ。

 

ありふれた症状ですが中には、クモ膜下出血や脳腫瘍から、頭痛の症状が出ているものもあります。

日本人のだいたい4人に1人はいわゆる「頭痛持ち」です。約3000万人です。

その中で○緊張性頭痛というものが約2000万人、△片頭痛が1000万人弱、約1万人が□群発頭痛です。
□群発頭痛は聞き慣れない方が多いと思いますので説明します。
頭の片側だけに目の奥に激痛が起こります。
目の充血、涙や鼻水が止まらないなどの症状も起こります。
20〜40代に多く、あえて言うならば男性が多いです。

症状は1〜2ヶ月ほどほぼ毎日起こります。
△典型的な片頭痛の症状は頭の半分に影響を及ぼすもので、拍動を起しながら4時間から72時間持続する。

症状には吐き気、嘔吐、光に過敏になる、音に過敏になる、などがある。
およそ3分の1の人は「前兆」と呼ばれる、異常な視覚的、嗅覚的、あるいはその他の感覚(片頭痛が間もなく始まることを示すもの)を経験するとされる。

○緊張性頭痛は頭痛で1番多い、一般的なタイプです。
たくさんありますので書き方を変えて紹介していきますね。

ほぼ毎日頭痛がある。

頭痛に左右差がなく、頭全体あるいは後頭部よりの痛みである。

痛みは、ジワー、ドーンとした鈍痛で、均一性(非拍動性)である。

痛みが止まったとしても、出現、消退の時期が同定できない。

痛みの程度はあまり変化せず、変化したとしても急激ではない。

夜間に痛みのために覚醒することはない。

就業は可能である。

肩こりや頸すじのこりを伴い、自発痛、圧痛に微妙な左右差があることが多い。

軽度の頭部の姿勢異常を伴っていることが少なくない。

頸を回したときに、非回転性めまいを伴うことがある。

概して神経質な性格である。
緊張性頭痛の治療としては、鍼治療をする場合、手技療法をする場合も有効とされています。
患者様より先に諦めることはありません!

ぜひ!ぴーす整体整骨院にお越しください!
身体を診るプロとしてお待ちしております。

【募集】神戸市西区ぴーす整体整骨院【鍼灸師さん・柔整師さん】

2020.08.07

神戸市西区ぴーす整体整骨院では共に頑張ってくれるお仲間さん大募集中です!

鍼灸師・柔道整復師 月給22万~26万

各種保険完備・週休2日

整骨院業務、鍼灸、矯正など「たくさんの人を元気にする」ための整骨院です!

当院は技術を極める勉強会に定期的に参加しており、全体的なスキルアップを目標にしています。

まずは一度お話をしてみませんか?

 

Google検索で

神戸市 西区 整骨院

上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。

 

身体がポキパキ鳴る原理を知ってみよう!!

2020.03.07

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です!

今回は身体がポキパキなる原理について見ていきましょう!

なんとなくだるい時、身体の関節をポキッと鳴らすと、スッキリした気分になるという人は多い。

しかし、関節を強く曲げ伸ばしすると音が生じる理由について、ハッキリしたことは今まで誰にも分からなかった。

ところが、ついにそのメカニズムが判明したという驚きのニュースが飛び込んできた!

早速詳細についてお伝えしよう。

ずっと分からなかった! ポキポキの正体

人体の大きな謎のひとつだった「関節が鳴る理由」を解き明かし、今月15日にオンライン・ジャーナル「PLOS ONE」上で発表したのは、カナダ・アルバータ大学でリハビリ医学を教えるグレッグ・カウチャック博士の研究グループだ。

「指ポキはよく知られている現象ですよね。

関節を鳴らすことが好きで、癖になっている人もいます。

しかし、どうして音が鳴るのか、本当のところ今までよく分かっていなかったのです」(カウチャック博士)

そもそも、関節がポキッと鳴る理由については、数十年前からさまざまな説が唱えられてきたという。

1947年、英セント・トーマス病院の医師たちがこの謎に挑んだ時、彼らは被験者の指にヒモを括りつけて関節が鳴るまで引っ張り、それをX線写真に収めた。

すると、関節に約7kgの力が加わり5mmほどの隙間ができた時に音が鳴ることが判明。

また、一度鳴らした部位は、再び鳴らせるようになるまでに数十分が必要となることも分かった。

医師たちは音が鳴る理由について、関節が急に引き離された結果、滑液(関節の動きを滑らかにしている粘性のある液体)の圧力が低下し、気泡のような空洞部分が形成されるためではないかと推測した。

それから24年後の1971年、英リーズ大学の研究者たちは、その仮説を検証しようと同様の実験を試みた。

しかし彼らは、滑液に気泡が形成されることで音が鳴るのではなく、関節腔内にあった空気が素早く弾けることで音が鳴るのではないか、という別の答えに辿り着いてしまう。

しかし結局、どちらの説も実証されたわけではなく、確実なことは分からずじまいとなっていたのだ。

そして今回、カナダの研究グループが、長年の論争に決着をつけるべく現代のテクノロジーをもって謎に挑んだというわけだ。

現代のテクノロジーで捉えた! 関節内部の光景

カウチャック博士たちは、地元の指圧師であるジェローム・フライヤー氏の協力を得て、彼の指を特注機器で引っ張る様子をMRIで撮影。

ポキッと鳴った瞬間の関節内部で起きていることを、すべて映像として記録したのだ。

そこで判明したのは、関節が急激に引き離されると滑液の圧力が下がり、まるで炭酸飲料のようにガスの気泡が生じている事実だった。

そして、下がった圧力を戻そうとする力によって、ある瞬間に滑液が一気に隙間へと流れ込み、ポキッという音を生じさせるとともに気泡が消えていたのだ。

今回のMRI撮影では、それ以外に音を生じさせそうな要素は確認されなかったとのこと。

また、博士が実証した「関節が鳴るメカニズム」は、1947年にロンドンの医師らが立てた仮説がおおむね正しかったことを示唆しているという。

なお、この研究が一体何の役に立つのかという疑問について博士は、

「その時々によって、関節を鳴らせたり、鳴らせなかったりすることがありますよね。

もしかしたら、関節の健康度を計るために使えるかもしれませんよ。

新しい視点というわけです」

と語っている。

いずれにしても、またひとつ人体の謎が解明したことは紛れもない事実。

次は、関節を鳴らすことの身体への影響や効果について、ぜひとも調査していただきたいものですね。

身体を痩せやすくして循環を良くしよう会!

2020.02.26

こんにちは!

ぴーす整体整骨院です。

寒くなると鍋が増えますね笑

最近鍋を食べ過ぎてついつい気になります、、、、

下腹あたりのぽっこりさん!Σ( ̄□ ̄

気になってもどっかにはいってくれませんけどね、、、、

最近ぽっこりお腹が気になっていて、そろそろ気をつけないとヤバそうな!

というよりヤバイですΣ(ノд<)(笑)

なんとかしなければ!( ´;゚;∀;゚!

このぽっこりお腹は何が原因…⁇

そう!体内から老廃物が出てないんですね!!

このように、自分が抱えている問題の「なぜ?」が分かると、対処の仕方が分かるんですね!
●必要以上の糖質を控える

●野菜を取る

●腸内環境を整える

その為にはどうすればいいか。

もう明確なので後は方法を選ぶだけです。

首・肩がこる、腰が痛い、膝が痛い、肩が上がらない

このような症状でお困りなのであれば

その痛みの原因が「なぜ?」起こるのかが分かる事で、早期回復の手がかりとなります。

その「なぜ?」を知る為の手段として、当院では姿勢のお写真を撮らせて頂き、ご自身の姿勢を見える形で表し、「どこが・どうなってるから」負担がかかっているかを明確にします。

ご自身の身体の状態を知り、気づき、気をつける。これが簡単なようで一番難しいのです。

一番難しいのですが、改善する為には一番近道なのです!

治らないと諦めている方。
歳だからこんなものと思っている方

今は我慢できているかも知れませんが、そのまま10年後も耐えれますか?

この先ずっと「イタタタた…」と朝を迎えますか⁇

そうならない為にも、ご自身の身体の姿勢を確認しに来てくださいね!

勿論みんな元気がいいに決まってますからね(^-^)/

まだまだこれからやりたいこと、行きたいところ、ありますから★

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

まずはお気軽にお電話でご相談ください

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

住所
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

0789903225

営業時間外もインターネットからご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/深江の住宅街にあります\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ぴーす整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒651-2242
    兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目 市営地下鉄西神南駅コンコース内

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    市営地下鉄「西神南」駅 改札出て右手スグ 徒歩10秒

エキテン口コミランキング1位
pagetop