みなさまこんにちは、ぴーす整体整骨院の村上でございます。
四十肩・五十肩の対処法
明確な原因が不透明な四十肩・五十肩なのですが、
悪化させないために現状に合った対応をするのがベターでございます。
四十肩、五十肩の主な対応方法をいくつかご紹介させていただきます。
■運動で症状を軽減させる
四十肩、五十肩の対応法としては、「運動療法」をメインにした対処をします。
ストレッチや振り子運動は肩関節周辺の固まった筋肉を緩め、痛みの軽減と
関節の可動域を上げる事を目的とします。
四十肩、五十肩は左右の一方に疼痛が出る事が多いので、
痛みが出ていない側の予防としても日々取り入れていきましょう。
■温熱して症状を軽減させる
疼痛があるところのの血行を良くすることで、治癒を促し痛みが軽減することがあります。
多くの温熱療法は、ホットパックや、マイクロ波などといった機械を使った方法がありますが、
一般的にそんな機械を置いておられる家庭は少ないと思われますので、
自宅でお風呂に入って温めたり、蒸しタオルや温湿布などを使い温めたりしても良いでしょう。
注意していただきたいのは、温湿布は皮膚がかぶれたりする方がおられますので長時間同じ場所に貼らず、
お風呂上がりは30分以上空けてから貼り直すことで、かぶれを防ぐことができます。
また、温湿布の薬効が残ったままでお風呂に入ると皮膚がヒリヒリする場合があるので、お風呂の1時間前には剥がすようにしましょう。
外出の際には肩を冷やさないようにストールなどで肩を温めてあげて下さい。
■寒冷療法
四十肩、五十肩で痛み強く、熱がある場合には、炎症を抑える「寒冷療法」をお薦めします。
アイスパックなどで冷やすのですが、
準備に時間がかかりますし、凍傷を起こしてしまうことがあるので、自宅での対処としてはあまり一般的ではありません。
そんなときは、冷たい湿布を貼りましょう。ここで注意していただきたいのは、長時間冷やし続けると筋肉が硬くなってしまうので、
痛みがおさまってきたら温湿布や肩を温める温熱療法に切り替えて血行を良くします。
お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!
当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /
周りの同世代より健康なカラダへ
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!