みなさまこんにちは、ぴーす整体整骨院の村上でございます。
肩について-最終話-
四十肩、五十肩の夜寝ているときの痛みの緩和と寝方のコツ
四十肩、五十肩とは、寝ていするときにも痛みが出る「夜間痛」というものがでるときがあります。
そうなると寝不足で精神的にも肉体的にも凄くしんどいです。
動いていないのに、なぜ寝ている時に肩に痛みが出てくるのか。
人体は楕円形に近い形をしていて、腕は肩関節、肩甲骨と連結しています。
肩甲骨は体の曲線にそって、少し角度が付いています。
なので、
平らな床にあおむけで寝ると、自身の重みで肩が押し下げられ肩に負荷がかかっています。
肩が全然痛くない人ならば問題ない差異ですが
五十肩・四十肩の人にとっては縮んだ筋肉が伸ばされたり、色々な力が加わる事で痛みの原因になります。
寝るときの対策として、肩が押し下げられぬよう、寝具の角度を調整いろいろ変えて良い位置を見つけましょう。
(1)肩の高さ
バスタオルや枕で、肩の高さを補います。
肩の後ろから肘にかけて腕に高さをもたせ、支えて安定させましょう。
(2)痛い方を上にして、横向きで寝る
肩の関節というものは体の内側に向いている方が楽なので、
横向きで寝るのも対策の1つです。横向きで寝るときは肩が押し下げられぬように
高さを保つための抱き枕や、丸めた毛布などで対応しましょう。
(3)枕は高すぎ、低すぎ ではなくベストポジションで
枕が高すぎると、首や肩周りの筋肉を引き伸ばされて痛みが出やすくなります。
逆に低すぎなら、首、肩周りの緊張が高くなるため肩の負担が増えます。
そんな場合には、枕から上半身、下半身にかけて傾斜をかけると首~肩の負担も軽減されます。
少しの工夫で寝ているときの肩の負担を減らすことができて
夜間痛の緩和と良質の睡眠がとれるようになりますので自分にあった寝具の調整を心がけましょう。
お身体に異変があれば ぜひ当院へ!!!
当院は患者様が諦めない限り全力でサポートします!!!
身体の動きを良くすることで周りに差をつけていきましょう!!
\ たくさんの人を元気にします! /
周りの同世代より健康なカラダへ
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
10月15日 13:13