神戸市西区、市営地下鉄西神南駅構内にあるぴーす整体整骨院、スタッフの田淵です。
本日は夜中や明け方に多い「こむら返り」のお話
『足がつる』 『こむらがえり』対策 予防法 解消法 ふくらはぎが激痛とともに痙攣する「こむらがえり」。気持ちよく寝ていたのに、ひどい痛みとともに目覚めたことのある人は多いはず。
僕自身このままいくと筋肉が引きちぎれてしまうのではと思った事もあります(笑)
冬、しかも朝方におこりやすいこむらがえり 「特によく冷えた冬の朝方に布団からヌッと足が出ていると、こむらがえりが起こりやすい」 「こむらがえりは、ふくらはぎの筋肉が過剰に収縮して起こる発作です。特に寝ている間は筋肉の縮みすぎを防ぐセンサーの役割を果たす『腱紡錘(けんぼうすい)』が働かず、こむらがえりが発生しやすい。
また寒い時期で体が冷えると血管が収縮して血行不良になり、筋肉に酸素と栄養が充分に行き届かないため、こむらがえりが起こりやすくなります。
とりわけ筋肉のコントロールにかかわるマグネシウムと水分が不足している場合は危険です」 就寝前の一杯の水が予防策に 予防策として心がけたいのが、毎晩、就寝前に『コップ一杯の水』を飲むこと 「人間は睡眠中の発汗で500CCほどの水分を消費するため、あらかじめコップ1杯の水を補給してから就寝することがオススメです。
わかめ、納豆、牛乳、するめなどでマグネシウムを補給することも大事。梅干に含まれるクエン酸はマグネシウムの吸収を高め、疲労回復の効果もあります」 また、足を冷やさないために就寝時に靴下やストッキングをはいて布団に入ることも予防につながります。
「温かいうえ、足の筋肉をほどよく圧迫して血流もよくしてくれる医療用の『弾性ストッキング』がおすすめです」 筋肉をほぐすストレッチも有効 こむらがえりを含む「足のつり」対策として、筋肉をほぐすストレッチも効果的だ。
「30cmほどの高さの台に片足を乗せる『波止場のポーズ』がおすすめです。 台に乗せた足にグッと体重をかけて、息を吐きながら7秒間静止する。
これを左右交互の足で15回ずつ繰り返すと、太もも裏の筋肉が鍛えられて血行がよくなります。
立ったまま足の親指と人さし指を使い、床に置いたタオルを持ち上げる運動も効果があります。普段あまり使わない下腿三頭筋や足の裏側の筋肉などを使うことで、足のつりを予防できます」 そしてつったときは、患部を伸ばす
「こむらがえりの場合、ふくらはぎを伸ばしましょう。横になった体勢ならひざを立てて痛む方の足を体に引き寄せ、つま先をそり返すようにします。立っている場合は、つっていない方の足を前に出し、アキレス腱のストレッチのように、両手で目の前の壁を押しましょう」
ちなみに僕自身、その動きすらもできないくらいつってしまったことがあります。
その場合は足の裏を壁に押し付けてふくらはぎの筋肉を伸ばし痙攣を収めることが出来ました。
ぴーすでは、普段からのふくらはぎのケアもお手伝いいたしております。 気になることがあればいつでもご相談ください。
Google検索で
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》 ℡ 078-990-3225
《診療時間》 平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00 土曜 9:00-14:00
木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!