【神戸市西区】「寝違えの症状とその対処法」【ぴーす整体整骨院】
2021.07.14
西神南からこんにちわ!ぴーす整体整骨院です!
神戸市で寝違えがよく起こりお困りの方必見‼
今回は『寝違えの症状とその対処法』についてお話させていただきます。
寝違え・・・これは誰しも体験されたことがあるのではないでしょうか?
よく勘違いされるのですが寝違えとは
寝ている間に起こるものではありません!
むしろ
起きてから起こるものなのです!
もちろん、すべてがこれに当てはまるわけではありません。
ただ一つ言えることは
大半の寝違えは起きてから頚を動かした時に起こります!
みなさん、こんな経験はないでしょうか・・・?
朝起きて、学校・会社に行く準備をして、電車に揺られている時などに首を動かした際に痛みを感じたことは?
もしくは、朝は大丈夫だったのに昼前や夕方に首が痛くなってきたことなどは・・・?
実は「寝違え」とは、単に寝ている間に首を捻って痛めるだけでは無く、大半が寝ている間に固まった頚の筋肉や関節に対してその後、何かしら(首を回したりストレッチなど)の力が加わり筋肉の損傷(捻挫や挫傷・肉離れ)などを引き起こした状態の事なのです。
なので広義では肉離れと言っても差し支えないのではないでしょうか。

では、実際に寝違えの症状が起こってしまった時はどうすれば良いのでしょうか?
いくつか対処法をご紹介しますね。
〇患部を冷やす
これは肉離れなど筋肉に炎症が起こっている時全般に言える対処法です。
〇患部の周囲の筋緊張を緩める
主に首から背中にかけての筋膜などを損傷した場合に有効です。
患部の周辺の筋緊張を緩めることで患部への負担を減らし首の可動域を広げることが期待できます。
〇首を動かさないようにする
患部の動作を抑え安静にします。動かさないと基本的に痛みにくいので安静にできる場合は効果的です。
〇鍼灸治療で回復を早める
鍼やお灸を使って痛みのある場所の筋肉の塊や血流が阻害されている場所を改善します。
血行が改善された箇所から筋緊張が緩みやすくなるのでその個所に矯正・手技療法を加えるとより早い変化が期待できます。
これ以外にも俗にいう『荒療治』なんてものもありますが・・・(笑)
ただ、これだけは覚えてもらいたいのが
「たかが寝違えと侮るなかれ」
なのです。
実際ぴーす整体整骨院には月に数名は「寝違えしてから頚が痛いのが治らない」と訴えてこ来院される方がいます。
もちろん、自然治癒すればそれに越したことはありません・・・が、そのまま筋肉が緊張して伸びなくなった場合は放置厳禁ですよ!
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
「脊柱管狭窄症」について
2021.06.15
こんにちは!ぴーす整体整骨院スタッフのブログ!
今回のお題は「脊柱管狭窄症」についてお話を!
脊柱管狭窄症は、背骨の中の神経の通り道である脊柱管が様々な原因で狭くなることで、中を通る神経を圧迫し、腰や足に痛みや痺れなどが生じる病気です。
10分以上歩くと腰の痛みや、足の痺れなどの症状が強くなり、しばらく休むと症状が治まり、また歩けるという間欠跛行(かんけつはこう)が特徴的です。
この脊柱管が狭くなる原因で1番多いとされているのは、加齢による骨や靭帯などの変性です。
脊柱管を囲む組織や椎間関節は長い間、負担がかかることで変形。
加齢やホルモンバランスで靭帯が分厚くなったり、椎間板は前後に膨らみ圧迫します。
ヘルニアより脊柱管狭窄症の方が50代以降の高齢者では多くみられる様です。
病院での一般的な治療法は、痛み止めの薬、血流を良くする薬の服用や、神経ブロック注射など。
薬で改善しなければ、神経を圧迫している組織を取り除く手術になります。
手術後約8割もの人で足にしびれが残り、また再発する例も多く見られるそうです。
また症状から脊柱管狭窄症と診断されたが、筋肉が硬く、同じ様な症状が出る場合もあります。
また、当院では脊柱管狭窄症はその人の状態をしっかり見極め、治療をすることが大切だと考えます。
姿勢や歪み、普段の動作、身体の筋力バランスも重要な要素です。
また、深部の筋肉の状態が症状に関わっている事もあります。
その場合、鍼灸などの(深部にアプローチする)治療も提案させて頂いています。
歩いていてて痺れる、つらい、、、などの症状を感じられるときは是非一度ご相談下さい。

Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
西神南「ぎっくり腰注意報」
2021.05.24
梅雨入りしましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
ぴーす整体整骨院がお贈りするブログ
今日は
ぎっくり腰
についてお話させていただきます。
なぜ?今の時期にぴーす整体整骨院で「ぎっくり腰注意報」が出ているのか?
毎年の事ですがこの時期になるとぎっくり腰で来院される患者様が増えます。
ちなみに先週だけでも5名、ぎっくり腰なりかけの方(動作痛、安静時痛が出ている)も含めると10名以上の患者様が症状を訴え来院されました。
3大腰痛と言っていいぐらいよくある症状として
・ぎっくり腰
・椎間板(ついかんばん)ヘルニア
・脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
これらの傷病名について、名前だけは聞いたことがある!という方も多いのではないでしょうか。

ぎっくり腰について・・・
そもそもぎっくり腰とはなんなのか?
人によっては「動けないぐらい腰が痛くなる」「トイレに行くにも這っていかないといけない」
と言われる方もおられます。
ぎっくり腰とは「急性腰痛」とも言われます
単純に、腰の周囲で急な痛みが発症したものの総称とも言えます。
このぎっくり腰、当院に来られる患者様の多くのケースについて「筋肉(筋膜)の損傷」が原因になっていることが多いです。
瞬間的に痛みが発症し、激痛になったり痛みが継続して残ったりするケース、一時的に違和感が起きてから徐々に痛みが増悪するケースなど様々ですが
炎症の広がり方などでこちらの変化が変わる事も多くあります。
筋肉を輪ゴムに例えると、固まった輪ゴムに切り込みを入れ引っ張ると輪ゴムが切れやすくなります。
逆にやわらかい輪ゴムに切り込みを入れてもゴムを伸ばしても、切れていない部分が伸びる事で切れにくい状態になります。
筋肉にも同じことが言えまして、身体(筋肉)が固まっている状態だと、身体を動かした時に患部(筋肉が損傷している部分)にかかる負荷が大きくなり、より痛い思いをしてします。
急性時はアイシングや安静にする必要もありますが、当院では「ぎっくり腰でも歩いて帰れる」をモットーに
・鍼灸治療(はりきゅうちりょう)
・筋膜、筋肉を伸ばし患部にかかる負荷を軽減する
・超音波療法(ちょうおんぱりょうほう)
など改善の為の施術をご用意させて頂いています。

また、吸い玉療法なども腰や背部の血行、筋緊張を減らし、急性時の動作痛の軽減が期待できます。
ぎっくり腰警報中ですが、もしも!の時は是非お問い合わせください。
ぴーす整体整骨院 – Google マップ
今日は何の日?「メートル」
2021.04.11
こんにちわ!ぴーす整体整骨院スタッフがお送りするブログ。
今日は何の日?シリーズです。
今日は
『メートル法公布記念日』
なのです!
今では身近な使われ方をしているメートルやキロなどの単位も元々海外の尺度です。
1921(大正10)年4月11日に公布され、それまでの尺貫法から国際基準に併せやすいようにメートルなどの単位に移行が始まりました。
今までと単位が変わるので反対も根強かったですがそれから数十年かけて現在の単位になっていったそうです。
これにより廃れていった尺貫法ですが、こちらは中国伝来を元に日本固有の単位として使われていました。
ちなみに・・・現在でも建築などでよく使われ残っている「坪」や有名な三十三間堂にも出てくる「間」、「尺」なども古い単位ですね。
しかし、ぴーす整体整骨院では昔からの単位で特によく使っているものがあります!
それは
「寸(すん)」です
寸とは一寸法師などで良く知られていますが、だいたい親指の間ぐらい(約3cm)
鍼の長さの単位で現在もぴーす整体整骨院ではバリバリ(笑)現役です。
あまりによく使うので特に気にしなかったぐらいですが、実際使う事が多い単位です。
ぴーす整体整骨院でも、鍼の先生が「すんろく」「すんさん」など言われることがあります。
これは「一寸六分」「一寸三分」など鍼の長さの単位の事なんです。
寸六(すんろく)=約48mm
寸三(すんさん)=約40mm
ミリ換算すると想像がつきやすいのは自分が現代っ子(笑)だからでしょうか。
ちなみにこれらは鍼の全長なのでこの深さまで刺すことはありませんのでご安心ください^^
案外知られていない今日はメートル法公布記念日でした!
鍼・灸治療に興味のある方は是非一度お尋ね下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ぴーす整体整骨院 – Google マップ
【神戸市西区】ぴーす整体整骨院【ストレートネック】
2021.03.07
神戸市西区西神南駅構内のぴーす整体整骨院スタッフがおおくりする「ストレートネック」
ストレートネックまたの名をスマホ首!
スマホを触っているときの首の角度や体の姿勢を
気にしたことはありますか??(ノ ̄▽ ̄)
今の時代、誰でも日常的に使っているスマートフォンですか、
電車や街中でスマホを使っている人を見まわすと、
みんな頭が下がっており体の姿勢が非常に悪いですね(。-∀-。)
スマホを使うときは、手元で操作することが多いので、
体全体が前かがみになっています!
いわゆる猫背な姿勢になっているということですね♪( ´▽`)
猫背の姿勢はいいことはありません(-_-
体が前かがみになっている猫背の悪い姿勢が続くと、頭の支えている首が疲れて
肩にまで影響が出てきて、腰も痛くなるという負の連鎖が体に現れます(≡ε≡;)
上の写真の様に、正常な人の首とスマホを普段から使用している首です!
スマホ首の方は、首の骨がすごく真っ直ぐになってますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
また、スマホを目に近づけることになるので眼精疲労や視力低下を引き起こす確率も高くなります(>_<) 見た目にも、猫背は美しくないですし、年齢よりも老けて見られてしまいますm(__)m まとめ!! スマホを使うときは、よい姿勢を意識してみましょう! 大事なのは、スマホ持つ手を高くすることです! スマホはお腹の前ではなく、目の高さに持ち上げましょう! 手が疲れるようなら、もう片方の手をスマホを持つ手の腕の下に添えて支えましょう! スマホを触っている時間は案外長いものです(>_<)
触っている時間は意識して首の角度や体の姿勢には気をつけましょう( `ー´)ノ
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
神戸市西区ぴーす整体整骨院からの「アキレス腱炎ってなに?」
2021.01.31
神戸市西区ぴーす整体整骨院スタッフがおおくりするこのブログ。本日のお題は「アキレス腱炎」
アキレス腱炎は使いすぎによるオーバーユース(いわゆる使いすぎ症候群)のひとつで、繰り返しのストレスによりアキレス腱に微細な部分断裂や瘢痕化(はんこんか)が生じており、腱が変性して 痛みがでてくる病態です。
アキレス腱はパラテノンという薄い膜でおおわれています。この部分に炎症を生じた場合をいわゆるアキレス腱周囲炎といいます。
主に30台半ばから40歳にかけて特に女性に発生することが多いのも特徴です。男性でもジョギングなどが趣味の方はやはりアキレス腱炎の痛みが出る方も多くなってきます。
アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の主な原因は???
加齢変化のひとつである腱の変性が起こる中年以上の市民ランナーやウォーキングをしている人に多く発症します。使いすぎが原因しているために、運動量と発症には密接な関係があり、歩き方や走りかのフォームなども原因になります。
もともと扁平足(へんぺいそく)などの足部変形を持っている方も発症の原因には多いですね。
痛みの症状の現れ方
かかと部のアキレス腱付着部から上方2〜6cm部分に腫脹(しゅちょう・はれる)して、押すと痛みが増強します。
運動したあとや朝起きた時の歩き始めに痛みが強く、症状が進行すれば安静にしていても痛いことがあります。 進行すれば足関節の動きが悪くなり、アキレス腱周囲炎では足関節を動かすとアキレス腱にきしむような摩擦音が聞こえることがあります。
整形外科的アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の検査と診断
X線検査でははっきりと診断がつかないことも多いですが、まれに石灰沈着している場合などにはわかることがあります。 白っぽく写ったりします。
MRIをとると腱がふくらんでいるのがよくわかり、変性の程度などの詳細な診断が可能です。また、超音波検査も簡便で有効な方法です。
アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の治療方法
保存治療が原則で、痛みが強い時には運動を控えて局所を安静に保ちます。湿布や一時的な消炎鎮痛薬の内服も有効です。
少しヒールのある靴を履いてかかとを上げると、アキレス腱の緊張が軽減され疼痛が改善します。また、扁平足などの足部変形がある場合には、足底挿板(そくていそうばん)を処方することによりアキレス腱への負荷が軽くなります。
スポーツ選手への局所注射は、腱の変性や断裂を生じる場合があり、慎重に施行しなければなりません。慢性期で再発を繰り返す場合には、手術的にアキレス腱を再建する方法がありますが、よほどの重症化した場合を除いては希です。
安静により症状の改善が認められれば、少しずつ運動を初めて行きます。強度は極ゆっくり上げていきましょう。運動前の準備体操(ウォーミングアップ)や運動後のアイシングを励行することも大切ですね。
基本的には使いすぎによる障害ですので、運動量をひかえて局所の安静を保って腱が修復されるのを待つことが何よりも大切です。
当然安静にしている時は筋力が落ちていくので、アキレス腱以外の殿部や大腿部などは筋力が落ないように筋肉トレーニングなどをすると良いでしょう。
歩けるようになったらアキレス腱に負担のかかりにくい歩き方や走り方、フォームの改善に努めましょう。
鍼灸治療も傷ついた組織の修復に効果が期待できるので是非お尋ねください。
Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
エキテン絶賛掲載中!! http://www.ekiten.jp/shop_6021902/
インスタもよろしくです→「hcc_peace」で検索
Twitterもやってます→「hcc_peace」で検索
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》
℡ 078-990-3225
《診療時間》
平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00
土曜 9:00-14:00 木曜休み
※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません)
※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!
神戸市西区ぴーす整体整骨院からの「姿勢分析とは?」
2020.11.10
神戸市西区市営地下鉄西神南駅構内にあるぴーす整体整骨院スタッフのタブチです。
今回はネット予約からもよくお問い合わせがある独自のツール「姿勢分析」についてお話させていただきます。
「なぜ、ぴーす整体整骨院では姿勢分析をするのか」
人間の身体には大小あわせて400以上の筋肉が存在します。
これらの筋肉が互いに作用する事で大きな動きから繊細な動きまで、様々な動作を可能にしています。
ではもし、普段の生活に追われて同じ動作ばかり繰り返していたらどうなるのでしょうか?
答えは簡単「同じ筋肉ばかり使われる」事により筋肉が疲労(萎縮)してしまいます。
筋肉は骨に付いています。その筋肉が捻挫や挫傷、もしくは常に収縮した状態になることにより、骨を本来の位置から動かしてしまうのです。

その様な状態が繰り返される事により『姿勢の歪み』に繋がっていくのです。
当院で行う「姿勢分析」は姿勢の歪みだけでは無く、身体を歪ませている原因となる筋肉、日常動作まで深くアプローチする為に必要なツールです。
もし、あなたが周りの人から「身体が歪んでいる」と言われた事がある、ご自身で自覚するところがあるなら・・・おそらくあなたの姿勢は「正常な状態ではない」はずです。
正常な骨格では無い動作を行う事はケガやパフォーマンスの低下を引き起こす可能性があります。
その様なリスクが気になる場合は一度お問合せ下さい。 当院以外でも結構ですのであなたの周りに「姿勢を調べ、分析してくれる」所を一度探して見られてはいかがでしょうか。

Google検索で
神戸市 西区 整骨院
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。
エキテン・Facebook・公式ホームページへは「https://linktr.ee/hcc_peace」が便利!
▼エキテンやってます、口コミたくさん! https://www.ekiten.jp/shop_6021902/?from=column 「ぴーす整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターでお得情報発信も?! https://twitter.com/hcc_peace
▼インスタグラムもやってます色々な写真をUP!! https://www.instagram.com/hcc_peace/
▼Facebookで地域の店舗紹介やスタッフお出かけ情報更新。 https://www.facebook.com/ぴーす整体整骨院-2000505063346627/
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
―――――――――――――――――
どんな痛みも諦めずに改善します!
―――――――――――――――――
\ 体のゆがみを整え本来の姿を取り戻す /
☆ぴーす整体整骨院☆
《電話番号》 ℡ 078-990-3225
《診療時間》 平日/日曜 9:00-12:00 14:00-19:00 土曜 9:00-14:00
木曜休み ※木曜以外の祝日も通常通り開院しております
各種保険、交通事故、カイロプラクティック、鍼灸etc
神戸市西区井吹台東町1「地下鉄西神南駅」コンコース内(駅の改札出て10秒かかりません) ※近くにカインズホームさんとコープさんがあります!