足のだるさに「吸い玉」が効果的!?
2020.12.03
ぴーす整体整骨院ブログ!今回のお題は!!
身体のむくみやだるさにどれくらい吸い玉が効果的か?
「吸い玉してみたい」と考えられている方は是非、ご参考にしてください!
血流を改善し血液の巡りをよくする効果があります。
皮下には身体の老廃物を輩出する機能があります。そこに停滞した血液や老廃物を外部に排出するための方法が吸い玉です。
(過去に何度か吸い玉についての記事も書かせていただいているのでご参考まで)
吸い玉には血液の老廃物や血流・代謝が悪くなった部分に対して効果が期待できるだけではなく、筋肉(筋膜)の緊張も緩める効果が期待できます。
筋膜とは筋肉筋肉を包んでいる膜の事です。筋肉の繊維一本から身体の筋肉全体を包んでいる、要は服のようなものです。
その服が体より小さいものだったり硬すぎで動かせないものだったらどうなるでしょうか
・・・?
そうです、身体が動かせなくなります。
筋膜は筋肉をコーティングしているものなのは伝わったかと思います。
筋膜はそれだけではなく、血管、神経が密集しているので身体の修復や筋肉動作に密接に関係している部分でもあります。
例えば、繰り返し同じ動作を筋肉にさせていただとします(トレーニングや日常生活で)、その部分の筋肉は繰り返し同じ負荷を与えられることにより損傷を起こしやすくなります。
この損傷を繰り返すことにより筋膜が傷つき修復の過程で正常な形を保てなくなるとどうなるのか?
スポーツや日常生活の動作に制限がかかりやすくなるのです。
吸い玉は固まった筋膜もゆっくり引き延ばし、血流をよくすることで回復を早める効果が期待できます。
筋膜が引き延ばされることにより、筋肉の圧迫が改善し関節などの動作できる範囲は広がりやすくなります。
筋肉の繊維だけではなく、筋膜や血流の改善効果が期待できる【吸い玉療法】一度お試しいただいてはいかがでしょうか?
Google検索で
上記クリックいただきますとお問い合わせや予約、ご来院までの道のりが簡単にチェックできて便利です。