顎関節症が治らない理由とは?
「口を開けるとカクカク音が鳴る」「顎が痛くて食事がつらい」そんな悩みを抱えていませんか?
顎関節症は、多くの方が長期間悩まされがちな症状のひとつです。
その理由は、痛みのある顎だけに注目した対症療法が多いからです。
実際には、姿勢の悪さや日常のクセ(歯ぎしり・片側噛みなど)が深く関係しているケースがほとんど。
整骨院・鍼灸院では、顎だけでなく全身のバランスを診ることで、根本からの改善を目指します✨
顎関節症が改善した体験談【3例】
【体験談①】大阪市・30代・女性・事務職
長時間のデスクワークで姿勢が崩れ、いつの間にか口の開閉でカクンと音がするように。
来院時は顎の痛みと首・肩のコリが強く、開口にも制限がありました。
姿勢の分析と整体、鍼灸を併用した施術で、2か月後にはスムーズに食事ができるまで改善!
【体験談②】神戸市・20代・男性・大学生
夜間の歯ぎしりが原因で顎関節症に。頭痛や耳鳴りも併発して来院。
顎だけでなく、首や肩周りの筋肉にアプローチしつつ、鍼で緊張を緩める施術を実施。
1か月半の通院で症状は大きく軽減し、集中力も上がったとのこと😊
【体験談③】奈良市・40代・女性・主婦
「口が開かない」という深刻な症状でご来院。料理や会話にも支障が出ていました。
日常動作の見直しと、セルフケアの指導、週1回の鍼灸施術で、生活の質が大幅アップ!
ご本人も「ここまで良くなるとは!」と驚いておられました✨
顎関節症に対してやるべき3つのこと
1. 姿勢分析の重要性
顎は、頭の位置や背骨のゆがみの影響を大きく受けます。
「猫背」や「ストレートネック」があると、顎に余計な負担がかかりやすくなります。
当院では、全身の姿勢をチェックし、どこに負担がかかっているかを見極めます🔍
2. 筋肉や関節へのアプローチ
顎だけでなく、首・肩・背中の筋肉や関節を調整することが重要です。
体のバランスが整うことで、顎関節にも余裕ができて自然と症状が緩和されます🙌
3. 鍼灸治療による自然治癒力の向上
鍼灸は、体の中から整えるアプローチです。
血流を良くし、神経の緊張をほぐすことで、自律神経のバランスが整い、回復力が高まります✨
顎関節症を引き起こす主な理由
-
長時間のスマホやパソコンによる姿勢不良
-
片側ばかりで噛むクセ
-
夜間の歯ぎしりや食いしばり
-
顎周辺の筋肉の緊張
-
ストレスによる無意識の噛みしめ
顎関節症の症状と原因
【主な症状】
-
顎を動かすと音がする(カクカク・ジャリジャリ)
-
口が大きく開かない
-
顎が痛む・噛みにくい
-
顔や頭に痛みが広がる
-
食事や会話がつらい
【原因のメカニズム】
顎関節は、筋肉・靭帯・骨で構成されていて、これらがバランスよく働くことで正常に動きます。
しかし、姿勢の崩れや噛み合わせの偏りにより、顎関節にズレや負担が生じて炎症や動きの制限が出ます。
当院での顎関節症改善方法
① 姿勢・動作の分析
体全体のバランスや癖を確認。頭の位置や肩の高さもチェックします。
② 筋肉・関節への手技アプローチ
首や背中を含む広範囲への施術で、負担を分散し顎関節への圧力を軽減します。
③ 鍼灸による体内バランス調整
神経の緊張を緩め、血流を促進。自然治癒力を最大限引き出します。
④ セルフケア・日常動作指導
ご自宅でできるストレッチや、日常生活の注意点も丁寧にアドバイス。再発しにくい体作りをサポートします✨
当院で期待できる効果
-
顎の痛み・不快感の軽減
-
スムーズな口の開閉
-
姿勢の改善
-
首・肩のコリの解消
-
食事や会話が楽になる
-
顎関節症によるストレスの軽減
当院が選ばれる理由
🌟根本原因にアプローチする施術方針
🌟高額な回数券の売り込みは一切なし
🌟地元で信頼される親身な対応
🌟鍼灸と整体を組み合わせたオーダーメイド施術
🌟初めての方にも安心のわかりやすい説明
まずはお気軽にご相談ください 😊
「この痛み、本当に治るのかな…?」と不安な方もご安心ください。
当院では丁寧なカウンセリングと施術を心がけ、患者さま一人ひとりに寄り添った対応を大切にしています。
初めての方でも安心してご来院いただけます。ぜひ、お気軽にご相談ください✨
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目1
市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日 9:00〜12:00,14:00〜19:00
土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へぴーす整体整骨院Instagram