不眠が治らない理由とは? 💤
「寝ても疲れが取れない」「寝つきが悪い」「途中で何度も目が覚める」…
こんな不眠の悩みを抱えている方はとても多いです。
しかし、病院で薬をもらっても根本的に解消しないという声もよく聞きます。
その理由のひとつは、「不眠の原因」が実は身体のバランスの乱れや姿勢の癖にあることが多いからです。
例えばこんなケースがよくあります👇
-
猫背で呼吸が浅くなっている
-
スマホやPC作業で首が前に出ている
-
肩や背中がガチガチでリラックスできない
つまり、身体の緊張状態が続いていて、副交感神経(リラックスモード)が働きにくくなっているんです。
当院では、このような見逃されがちな身体のサインを見つけて施術することで、不眠の改善を目指しています✨
不眠が改善した体験談【3例】🌟
【体験談①】大阪市・30代・女性・会社員
仕事のストレスから寝つきが悪くなり、睡眠導入剤を服用していました。
姿勢チェックで首の前傾と肩の緊張が強く、鍼灸と整体を組み合わせた施術を実施。3回目以降から自然と眠れる日が増え、現在は薬を使わずに安眠できるように✨
【体験談②】吹田市・50代・男性・自営業
夜中に何度も目が覚め、慢性的な疲労感が続いていた方。
骨盤の歪みと腰の緊張が原因と分かり、全身のバランスを整える施術+生活習慣のアドバイスで、朝までぐっすり眠れるようになったとのこと💤
【体験談③】豊中市・20代・女性・学生
試験や就活のストレスで眠れず、寝ても夢ばかり見て疲れが取れない状態。
鍼灸で自律神経の調整を行い、呼吸が深くなったことで心身ともにリラックスでき、1ヶ月後には不眠の悩みがほぼ解消🛌
不眠に対してやるべき3つのこと ✅
1. 姿勢分析の重要性
姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、体に常に力が入ってしまいます。
リラックスできない体の状態では、自然な眠りに入るのが難しくなるのです。
まずは姿勢や動きのクセを見直すことが第一歩です。
2. 筋肉や関節へのアプローチ
肩・背中・腰などの筋肉のこわばりが睡眠を妨げる要因になります。
当院では全身のバランスを見ながら、筋肉や関節をゆるめる施術を行い、リラックスしやすい体に整えていきます。
3. 鍼灸治療による自然治癒力の向上
鍼灸は自律神経のバランスを整える効果が期待できます。
深部の筋肉をゆるめたり、内臓機能を高めたりすることで、体が本来の回復力を取り戻していくのです🌿
不眠を引き起こす主な理由 ⚠️
-
長時間のスマホやパソコン作業
-
猫背・反り腰などの姿勢不良
-
筋肉の緊張・こわばり
-
自律神経の乱れ
-
精神的ストレスや不安
不眠の症状と原因 🧠
症状
-
寝つきが悪い(入眠障害)
-
夜中に目が覚める(中途覚醒)
-
朝早く目覚める(早朝覚醒)
-
眠った気がしない(熟眠障害)
原因
身体的には、交感神経の過剰な働きや筋肉の緊張状態が主な要因です。
また、骨盤や背骨の歪みが影響し、内臓やホルモンバランスにも関係してくるケースも多いです。
当院での不眠改善方法 🏥
① 姿勢・動作の分析
まずは普段の姿勢や体の使い方をチェックします。
小さな癖でも睡眠の質に影響することがあります。
② 筋肉・関節への手技アプローチ
全身の緊張をゆるめ、リラックスしやすい身体に整えていきます。
③ 鍼灸による体内バランス調整
ツボ刺激で自律神経のバランスを整え、眠れる体に導きます。
④ セルフケア・日常動作指導
再発を防ぐために、家でできるストレッチや姿勢指導も行います💡
当院で期待できる効果 ✨
-
自然に眠れるようになる
-
薬に頼らずに不眠を改善
-
肩こりや頭痛も軽減される
-
心身の緊張がほぐれる
-
日中の集中力や活力がアップ
当院が選ばれる理由 🌟
-
根本原因にアプローチする丁寧な検査と施術
-
高額な回数券などの売り込みは一切なし!
-
地元の皆さまからの厚い信頼
-
鍼灸と整体を組み合わせたオーダーメイド施術
-
予約制でしっかりと時間を確保、丁寧なカウンセリング
まずはお気軽にご相談ください 😊
「病院に行っても良くならない」「薬に頼りたくない」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの眠れない原因、私たちが一緒に見つけていきます。
リラックスできる空間で、心も体もほぐして、またぐっすり眠れる日々を取り戻しましょう🌙
お気軽にお問い合わせ・ご予約ください📞
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目1
市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日 9:00〜12:00,14:00〜19:00
土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日