ぎっくり腰が治らない理由とは?
ぎっくり腰は「急に腰が動かなくなる」「痛くて立ち上がれない」といった強い症状をともなうため、多くの方が病院や整形外科を受診されます。
しかし、湿布や痛み止めだけでは根本的な原因が解決されないことが多いのです。
その背景には、姿勢の歪みや体の使い方の癖、筋肉のアンバランスなど、見逃されやすい要因が潜んでいます。
表面的な痛みだけに注目してしまうと、再発を繰り返してしまうのです。
ぎっくり腰が改善した体験談【3例】
【体験談①】
神奈川県・42歳・女性・デスクワーク
慢性的な腰の疲れがあり、ある日朝起きた瞬間に激痛で動けなくなり来院。
姿勢のチェックと骨盤まわりの筋肉調整、鍼灸治療を組み合わせた結果、3回の施術で痛みが軽減。1ヶ月後には再発もなく通常生活に復帰できました。
【体験談②】
東京都・28歳・男性・介護職
重い利用者を抱えることが多く、無理な体勢が続いた結果、ぎっくり腰に。
全身のバランス調整を行い、股関節や背中の筋肉にもアプローチ。再発予防の体の使い方も指導し、再び仕事に戻れるまで改善しました。
【体験談③】
千葉県・65歳・女性・主婦
庭仕事中にぎっくり腰を発症。歩くのもつらい状態で来院。
初回から鍼灸を中心に痛みの緩和を図り、徐々に可動域が広がる。セルフケアも丁寧に実践され、生活の質が大きく向上しました。
ぎっくり腰に対してやるべき3つのこと
1. 姿勢分析の重要性 🧍♂️
ぎっくり腰の多くは、日常の姿勢や体の使い方の癖が積み重なって発生します。当院ではまず姿勢や歩き方をしっかり分析し、原因を特定します。
2. 筋肉や関節へのアプローチ 💪
腰だけを診るのではなく、骨盤・股関節・背中・足といった広い範囲にアプローチすることで、体全体のバランスを整え、再発しにくい体づくりを目指します。
3. 鍼灸治療による自然治癒力の向上 🌿
鍼灸は体の内側から働きかけ、血流や自律神経の調整を助けます。痛みの緩和とともに、自然治癒力が高まり、早期回復が期待できます。
ぎっくり腰を引き起こす主な理由
-
無理な動作(重い物を急に持ち上げる など)
-
不良姿勢(猫背・反り腰など)
-
筋力不足・柔軟性の低下
-
骨盤や背骨のゆがみ
-
睡眠不足やストレスによる筋肉の緊張
ぎっくり腰の症状と原因
主な症状:
-
急激な腰の痛み
-
動けない、立ち上がれない
-
腰を曲げ伸ばしすると激痛
-
足にしびれを感じることも
原因メカニズム:
急な動作や慢性的な姿勢の悪さにより、筋肉・関節・靭帯に強い負荷がかかり、炎症が起きます。筋肉の柔軟性が失われていると、ちょっとした動きでもぎっくり腰になりやすいのです。
当院でのぎっくり腰改善方法
① 姿勢・動作の分析
→体の歪みや癖をチェックし、根本原因を特定します。
② 筋肉・関節への手技アプローチ
→硬くなった筋肉をほぐし、関節の動きを正常に戻します。
③ 鍼灸による体内バランス調整
→自律神経や内臓の働きにもアプローチして、自然治癒力を高めます。
④ セルフケア・日常動作指導
→再発予防のストレッチや正しい動き方を丁寧にお伝えします。
当院で期待できる効果
✨痛みの緩和・再発予防
✨姿勢の改善と体のバランス向上
✨生活の質(QOL)の向上
✨仕事や家事、趣味の活動への早期復帰
当院が選ばれる理由
🌟根本原因にアプローチする施術方針
🌟高額な回数券の売り込みは一切なし!
🌟地域密着で信頼される対応力
🌟鍼灸×整体のオーダーメイド施術で安心サポート
まずはお気軽にご相談ください 😊
「この痛み、本当に治るのかな…?」と不安な方もご安心ください。
当院では丁寧なカウンセリングと施術を心がけ、患者さま一人ひとりに寄り添った対応を大切にしています。
初めての方でも安心してご来院いただけます。ぜひ、お気軽にご相談ください✨
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目1
市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日 9:00〜12:00,14:00〜19:00
土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へぴーす整体整骨院Instagram