神戸市西区で根本改善を目指すあなたへ
❓なぜ【足首】の痛みや違和感が治らないのか?
「捻挫してからずっと違和感がある…」
「歩くと痛いけど、湿布しても変わらない…」
そんな声をよくいただきます。
足首の不調が長引く原因には以下のような要素があります。
🔸捻挫の後遺症が正しくケアされていない
🔸姿勢や骨格の歪みにより、負担が集中している
🔸筋肉や関節が固まり、正常な動きができていない
🔸 足首だけの処置で、根本原因を見落としている
痛みや不安感を抱えたまま生活を続けていませんか?
早めの対応が、スムーズな改善につながります。
🌟【改善事例】足首の不調が改善されたお客様の声(神戸市西区・40代男性)
「2年前の捻挫がきっかけで、ずっと足首が不安定でした。
痛みはない日もあるけれど、階段やランニングで違和感が出る状態…。
こちらで姿勢や歩き方から見てもらい、鍼灸と手技療法を合わせた施術を受けて、3ヶ月ほどで走っても不安がなくなりました。
回数券の売り込みなどもなく、安心して通えました!」
🔧【足首】の不調に対してやるべき3つのこと
① 姿勢分析の重要性
足首の問題の多くは体の使い方や姿勢の崩れと密接に関係しています。
特に「重心の偏り」や「骨盤・膝の位置のズレ」があると、足首に常に負担がかかります。
まずはあなたの立ち方・歩き方・姿勢を丁寧に確認します。
② 筋肉や関節のアプローチ
足首周辺だけでなく、ふくらはぎ・太もも・骨盤との連動を調整することで、自然な動きを取り戻します。
関節の可動域・筋肉の柔軟性を高め、バランスの良い体へと導きます。
③ 鍼灸による自然治癒力の向上
鍼灸は痛みの抑制・血流促進・神経の回復に効果的です。
薬や手術に頼らず、体の内側から「治る力」を高めていきます。
⚠️【足首】の痛み・不調を引き起こす理由とは?
-
捻挫後の不適切な処置・再発の繰り返し
-
姿勢の崩れや体のバランスの乱れ
-
足首の可動域が制限されたまま固まっている
-
加齢や筋力低下による安定性の低下
-
足裏・足趾の機能不全(偏平足など)
🩺【足首】の主な症状と原因
-
歩く・走るときにズキッと痛む
-
朝起きたときに足首がこわばって動かしにくい
-
何もしてなくてもジワジワと違和感がある
-
捻挫後からずっとぐらつきや不安定感がある
🔄当院での【足首】改善方法
※以下の内容は「ばね指」→「足首」に読み替えています。
-
✅姿勢・動作の丁寧な分析
-
✅筋膜リリースや関節調整による全身バランスの改善
-
✅鍼灸・温熱療法・テーピングの併用による回復促進
-
✅再発を防ぐセルフケア・生活指導
🌈改善により期待できる効果
-
✔足首の痛み・違和感の緩和
-
✔足首の安定感アップ
-
✔姿勢や歩き方の改善
-
✔全身の連動性がスムーズになり、疲れにくい体へ
-
✔日常生活やスポーツが安心してできるように!
🏅ぴーす整体整骨院が選ばれる理由
-
✅国家資格保持の施術者による安全・確実な対応
-
✅根本原因にアプローチする施術方針
-
✅鍼灸・整体・運動療法を組み合わせたトータルケア
-
✅高額な回数券等の売り込みは一切ありません
-
✅神戸市西区で口コミ多数の信頼と実績
📍アクセス情報(神戸市西区)
-
🏠神戸市西区井吹台東町1-1神戸市営地下鉄西神南駅構内
-
⏰営業時間:10:00〜19:00(最終受付19:00)
-
📞電話予約:078-990-3226
-
💤定休日:木曜
-
🚗駐車場完備|ベビーカー・お子様連れOK
まずはお気軽にご相談ください
足の不調に悩むあなたへ。 「ここになら安心して通えそう」と感じていただけたなら、まずは一度ご相談ください。
早期の施術が、早期の改善につながります。
あなたの足の不調を私たちが全力でサポートいたします!
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目1
市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日 9:00〜12:00,14:00〜19:00
土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へぴーす整体整骨院Instagram