🌸ばね指が治らない理由と改善に必要な3つのアプローチ
❓ なぜばね指はなかなか治らないのか?
「朝起きると指が曲がったままで痛い」
「整形外科で注射したけど、また戻ってしまう…」
実は、ばね指の原因は指だけにあるとは限りません。
姿勢や肩・腕の筋肉の使い方、日常動作での負担など、全身のバランスが関係しています。
✅【体験談】神戸市西区「ぴーす整体整骨院」で改善されたばね指
50代の女性が「指がカクカクして痛む」と来院。
整形外科で「ばね指」と診断され、注射と安静で様子を見たものの、すぐに再発してしまったとのこと。
当院で行った施術内容:
-
姿勢と腕の使い方のチェック
-
肘や肩との連動性の改善
-
鍼灸による自然治癒力の促進
結果…
🌟「朝の指のこわばりが楽になり、日常動作もスムーズに!」と喜びの声。
💡 ばね指に対してやるべき3つのこと
① 姿勢と動作のクセをチェック
猫背や肩の巻き込み、手の使い方のクセが指に負担をかけます。
全身の使い方を見直すことで再発予防に。
② 筋肉や関節へのアプローチ
前腕や手指周辺の筋緊張を整え、腱への負荷を軽減。
肘や肩との関係性も見逃せません。
③ 鍼灸による自然治癒力の向上
腱鞘に炎症がある場合、鍼灸で血流改善し自己治癒をサポート。
慢性化した痛みに特に有効です。
🧬 ばね指を引き起こす原因とは?
-
指の使いすぎ(家事・育児・PC・スマホなど)
-
更年期やホルモンバランスの乱れ
-
姿勢の悪さ、手首や肘の関節の硬さ
-
筋肉の柔軟性低下
-
指を酷使する職業・スポーツ習慣
🔍 ばね指の主な症状
-
指が曲がったまま伸びにくい
-
伸ばすと「カクッ」と引っかかる感覚
-
動かすと痛みがある(特に朝や使い始め)
-
痛みが進行すると腫れや熱感が出る
-
一度よくなっても再発しやすい
🛠️ ぴーす整体整骨院でのばね指の改善方法
-
姿勢や肩・肘・手首の連動性チェックと調整
-
筋肉の柔軟性アップと腱への負担軽減
-
鍼灸で回復力を高めて、再発しにくい体へ
-
日常生活や手の使い方の指導でセルフケアもフォロー
🌟 改善により期待できる効果
-
指の痛みや引っかかりが軽減
-
手作業や家事がスムーズにできるようになる
-
再発のリスクが減り、安心して日常生活が送れる
-
姿勢改善により他の不調も予防
-
精神的なストレスも軽減し、生活の質が向上
🏅 ぴーす整体整骨院が選ばれる理由
-
国家資格者による安心・丁寧な施術
-
根本原因を探るための丁寧な姿勢分析
-
無理な通院・高額な回数券の勧誘は一切なし
-
主婦から働く方、シニア世代まで幅広く対応
-
土日祝営業・予約優先制で通いやすい
📞 ばね指でお悩みのあなたへ
「指が痛くて日常生活が不便」
「注射や安静でも改善しない」
そんな悩みを抱える方の力になります。
痛みを我慢せず、早期に根本改善を目指しましょう!
まずはお気軽にご相談ください 😊
「この痛み、本当に治るのかな…?」と不安な方もご安心ください。
当院では丁寧なカウンセリングと施術を心がけ、患者さま一人ひとりに寄り添った対応を大切にしています。
初めての方でも安心してご来院いただけます。ぜひ、お気軽にご相談ください✨
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
〒651-2242
兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目1
市営地下鉄西神南駅コンコース内
診療時間
月・火・水・金・日 9:00〜12:00,14:00〜19:00
土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へぴーす整体整骨院Instagram